-
わかった!わかった! 勉強合宿第2日目【高等部1年】
今日は勉強合宿の2日目です。自習時間をどう使うかがこの合宿の課題の1つです。今年は、自習教室を教えあいをしていい部屋と静かに自学に励む部屋に分けました。 写真は、数学の得意なお友達に解法を教わっ...
- 宿泊行事
-
中1体験学習(志賀高原) 初のユネスコエコパーク
志賀高原2日目の今日は、池めぐりを行いました。約20名ごとの班に分かれ、それぞれガイドの方から様々な動植物と人間との関わり、そして自然環境の大切さについて教えていただきました。 宿舎に戻ってからは...
- 宿泊行事
-
さぁ、今日から勉強合宿だ!【高等部1年】
本日から4泊5日の日程で、横浜テクノタワーホテル(横浜市金沢区)にて高等部1年生を対象に勉強合宿が始まりました。仲間から刺激を受けながら、学習習慣の確立はもちろん自己の学習方法を身につけていきます。授...
- 宿泊行事
-
中1体験学習(志賀高原) スタート
今日から中1の体験学習がスタートしました。天候にも恵まれ、横手山のリフトからはきれいな山の景色をのぞむことができました。 また今年から新たに「志賀高原ユネスコエコパーク環境学習プログラム」を実施...
- 宿泊行事
-
仏像って、実はおしゃれ!
学習体験旅行の事前学習として、東京芸術大学大学院の白澤陽治先生をお招きして、講演を行いました。前半は、仏像にある階層やその特徴と共に様々な仏像の製作方法についてのお話があり、その後、代表生徒3名に、...
- 宿泊行事
-
酒田市ひらたファームステイ事前学習 その2
中2のファームステイ事前学習に,酒田市から3名の方が来校されました。昼休みには,今までお世話になった生徒たちが,次々と控え室を訪れました。学年が違っても同じ「酒田のお父さん」にお世話になった生徒たち...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行(九州) 最終日
今日(4月1日(水))は長崎を出発した後、佐賀県の唐津市にある名護屋城址・佐賀県立名護屋城博物館に向かいました。名護屋城博物館で国際交流員の李敬賢(イ・キョンヒン)さんから日本と韓国の違いなどにつ...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行(九州) 5日目
今日は平和公園から原爆落下中心地を経て原爆資料館を見学した後、各班で長崎市内の班別自主研修を行いました。オプションコースとして軍艦島の見学や、被爆者の方と共に被爆地をめぐる班もありました。夕食後...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行(九州) 4日目
午前中は天草キリシタン館で天草四郎陣中旗を見た後、一揆軍の最期の地となった原城跡を見学して天草・島原の乱の現場を自分の目で確かめました。鬼の池から口ノ津に向かうフェリーからイルカの親子を見ました。 午...
- 宿泊行事
-
高等部1年 学習体験旅行(九州) 3日目
午前中、生徒たちは相思社のガイドの案内で、水俣病の原因となった工場廃液を垂れ流していた百間排水口や多くの胎児性水俣病患者が出た茂道地区などを見学しました。 事前学習で学んだ知識を現地で確認し、改めて水...
- 宿泊行事