-
教科横断型授業:国語×美術×図書館 読書感想画を描いてみよう
中等部二年生の国語・美術・図書館の教科横断授業で、本年度も「読書感想画」に取り組みます。 読書感想画とは、本を読んだときに、浮かんだイメージや感想を「絵」で表現する、という取り組みです。...
- 授業・HR
-
高等部2年 進路講演会
高等部2年生のLHRでは、河合塾麹町校 校舎長の神本氏をお招きして進路講演会を行いました。大学受験に向けて大事なこの時期、勉強に臨む姿勢や最新の入試動向などについて具体的にお話をしてくださいました。 ...
- 授業・HR
-
高等部講堂朝礼
テストの前になるとスキマ時間を有効に使おうとするあまり、歩きスマホならぬ、「歩きノート」をしている生徒を見受けます。多くの人がエレベーターの扉が自動に閉まるまでの時間が待てずに、「閉」ボタンを押してし...
- 授業・HR
-
解を視覚的に捉える!(中3代数)
今日の中3代数いろはαクラスの授業では、プリントで絶対値の複雑な方程式、不等式の問題にチャレンジしました。説明は最小限にとどめ、まずは場合分けについて考えるように指示しました。その後、クロームブックを...
- 授業・HR
-
高等部講堂朝礼
先週の土曜日、コアプログラムが始まりました。 考えること、意見交換や発信することや表現することの大切さを実感したことと思います。マイプログラムで長きに渡って開講されている、「仕事最前線」において204...
- 授業・HR
-
高1精進講話
今日の5限は、旅行社で韓国のツアーを企画するお仕事をされている川名木綿子さんに来ていただき、これまで歩まれてきた道を、高1生に向けてお話していただきました。川名さん自身も本校の卒業生であり、まさに高1...
- 授業・HR
-
本校の授業が紹介されました!
本校の数学の授業が「中学図鑑」で、 第二校舎創造探究棟での美術の授業が「ココロコミュeast」で紹介されています♪ 以下より、ぜひご覧下さい。 数学科インタビュー記事「中学図鑑」に掲載 ...
- 授業・HR
-
高等部1年 数学Aの授業
みなさんは、「三角形の五心」について知っているでしょうか。今日の高等部1年の数学の授業では、三角形の五心の定義と描き方をセットで覚えることの重要性について説明しました。五心自体は中1で学ぶことですが、...
- 授業・HR
-
Chromebookを使った初めての調べ学習
中等部2年生は、6月に行われる『一日校外学習』に向けて、事前学習を始めました。 本日は班ごとにChromebookを使って、目的地である『鎌倉』について調べました。4月10日に自分専用のChromeb...
- 授業・HR
-
酒田市ファームステイ事前学習会
中等部2年生は5限のHRで酒田市役所から2名、ファームステイ実行委員会の2名をお招きし、酒田市ファームステイ事前学習会を行いました。 始めに市役所の方から方言や特産物、観光名所など酒田市の紹介をしてい...
- 授業・HR