-
中1「礼法」
「礼法」は、人と互いに気持ちよく生活するために、思いやりの心を自然な振る舞いに込めることを目指しています。 最初の授業では、まず、礼儀正しい人の条件を自分で考えたうえで意見を交換し、なりたい自分像...
- 授業・HR
-
中1数学 正負の数の加法・減法
正の数・負の数が書いてあるカードを使って、配布されたカードの合計点を競うゲームを行いました。生徒たちは負の数の加法を学習したことはなかったのですが、カードの合計点を感覚的に計算し、ゲームを楽しんでい...
- 授業・HR
-
図書館オリエンテーション
国語の授業で、中等部1年生に図書館のオリエンテーションをしました。貸出や返却のしかたにはじまり、図書館では本がどのように並んでいるか、ということも話しました。 生徒は、卒業生である岡野薫子さんの本も...
- 授業・HR
-
授業開始
中等部1年生の英語の授業はAll Englishで授業を展開しています。今日は簡単な自己紹介を学びました。小学校で学んでいても、生徒たちにとってきちんと英文を書くことはまだまだ難しいようです。ネイテ...
- 授業・HR
-
中等部3年弁論大会
2月26日(水)5限HRで、中等部3年生は弁論大会を行いました。テーマは、「日本語論・日本人論・日本文化論」です。本校では、中3後期の国語の授業で、鈴木孝夫『日本語教のすすめ』をテキストとして、「1冊...
- 授業・HR