-
私もお天気キャスター
土曜プログラム「やってみよう天気予報」,今日はお天気キャスターに挑戦しました。 グループの中でキャスター,アナウンサー,タイムキーパーなどの役割を決め,前回作成した予報文をスクリーンの前で読みます...
- 土曜プログラム
-
うんどーりょーほぞん?(第2回土曜プログラム)
第2回土曜プログラム実施中です。 様々な講座がありますが、大学受験を意識している生徒(高等部2, 3年生)対象の講座も多く開講されています。 今回は物理実験に注目しました。学校の授業で物理を選択してい...
- 土曜プログラム
-
正しく情報を読み取るコツとは? (第2回土曜プログラム)
「健康情報リテラシー」の講座は、健康・医療情報の見方と考え方を学ぶ、健康情報学の入門講座です。 今回は「メタボ解消トマト有効」というタイトルの新聞記事を読み、その根拠や情報の出所、原因・結果などか...
- 土曜プログラム
-
テクノロジーが世界を変える!そのときみんなは?
土曜プログラムのマイプログラム(自由選択型)、第1回『「視野を世界に」企業経験者に学ぶ」の様子です。この講座では、毎回海外を中心に活躍された企業人を講師にお招きして、外国の人と働くことの苦労話から、...
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム実施中
今年度第1回目の土曜プログラム実施中です。エアロビクス、ヴァイオリン、日本舞踊、サッカー等々、様々な講座から生徒は好きな講座を選択し、受講しています。 専門の先生方のもと、どの講座も本格的な指導が...
- 土曜プログラム
-
さあ、思いっきり息を吐いて!
土曜プログラムのマイプログラム(自由選択型)、第1回「自分を表現してみよう」の様子です。講師はナレーターや俳優、声優としても活躍されている渡辺克己(わたなべ かつみ)先生です。 生徒...
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム、はじまる
今年度の土曜プログラムが始まりました。今日は、生徒が自分の興味に沿って講座を選ぶマイプログラムです。人気講座のひとつ「カリグラフィー」の教室では、生徒がはじめての平ペンに挑戦中でした。カリグラフィー...
- 土曜プログラム
-
後輩に伝えよう!
土曜プログラムのコアプログラム(学年固定型)の高等部1年対象講座イノベーションコンテストです。今回は最終回ということで、中等部1年生に対して今まで考えてきた「コンビニエンスストアの新企画」または「”...
- 土曜プログラム
-
私が気になる「食」のこと
中等部2年生は、一年間に渡るコアプログラムの集大成として、食に関する発表を行いました。各自で選んだテーマを掘り下げ、図やグラフ・絵などを用いた資料を効果的に使いながら、堂々と発表していました。また聞き...
- 土曜プログラム
-
プレゼン会の準備は着々
高等部1年生は、土曜プログラムのコアプログラム最終会のプレゼンを来週に控え、準備に余念がありません。「イノベーションコンテスト」のグループは、プレゼンのリハーサル、「語学を通して世界を知る」のグ...
- 土曜プログラム