-
さまざまな職業について考えてみよう! 中3土曜プログラム コア①
中等部3年の土曜プログラム(コア)のテーマは、「キャリアデザインⅠ 職業を知る・社会を知る」です。その第1回は、6月4日(木)の一日校外学習で実施した職場訪問の報告会を行いました。10名程度のグループ...
- 土曜プログラム
-
大学の数学に挑戦(高3コアプログラム)
高等部3年生のコアプログラムは、6年間の集大成として、「知を拓く」と称し、大学受験にとどまらず、生涯にわたり学ぶ力につなげていきます。生徒たちは、各教科の特色ある講座から自分の興味・関心のある講座を...
- 土曜プログラム
-
泥まみれで大歓声!中2土曜プログラム コア①
中2の土曜プログラム、コアプログラムのテーマは、「食を通じて知る、考える」。第一回目の今日は、稲作体験・苗植えです。地元のお米屋さんから稲の栽培について講義を受けたあと、屋上庭園へあがり、一人一株ず...
- 土曜プログラム
-
6歳の子が1億円稼いだ!なぜ?どうやって?
土曜プログラムの第1回コアプログラム(学年固定型)の高等部1年対象講座イノベーションコンテストです。この講座では、間違いを恐れず常に創造性をもって物事にあたることの重要性をテーマにワークショップ形式で...
- 土曜プログラム
-
マクドナルドハウスに行ってきました
土曜プログラム「マクドナルドハウス見学」を受講した生徒は、成育医療研究センター敷地内にある、せたがやマクドナルドハウスを訪れてきました。入院中の子どもの家族が宿泊するための施設に実際に足を踏み入れ、雰...
- 土曜プログラム
-
「キワニスドール」って何?
6月6日(土)プログラム「キワニスドール作り」は・・ちょボラ・・(ちょっとだけボランティア)講座です。東京キワニスクラブのご指導のもと、《病気で入院している子どもにプレゼントする人形》つくりをしました...
- 土曜プログラム
-
DNAの解読を体験
本日行われた土曜プログラム「生物の研究にせまろう」では、本学卒業生である大学教員の方によるDNAの仕組みについての授業が行われました。DNAがたんぱく質を作る上での設計図になっていることや、DNAの...
- 土曜プログラム
-
ファッションに戦略あり!
今日行われた土曜プログラム「ファッションロジック」の授業では、服装やおしゃれを論理的に解説しました。先生は「外見は内面の入り口」というメッセージを伝えています。この授業を通して、自分をよりよく表現す...
- 土曜プログラム
-
もしも地球が立方体だったら?
土曜プログラム「キュービックアース」では、『もしも地球が立方体だったらどうなるのか?』をテーマに作成された動画教材を使い、日本科学協会から派遣された桜美林大学の森厚先生による出前講義が行われました。テ...
- 土曜プログラム
-
SAGE JAPAN CUPは誰の手に?
高校生のアイデアで社会貢献の事業を立ち上げ、実践や運営をめざす講座です。受講生は3人、講師も3人という手厚さ。本日は、第2回大会での発表例を見て、それをもとに事業案に必要な観点とは何かを考えてみまし...
- 土曜プログラム