-
【高1探究】BOTTO!Project 「#DIVE」発表会
今回の探究では、これまでの「#DIVE」での活動を通して、学んだこと考えたことをグループ内発表と学年全体発表を通して共有しました。「#DIVE」とは、10テーマの中から、興味のある講座(貧困、ジェンダ...
- 授業・HR
- 探究
-
中3探究 田園調布スイーツプロジェクト
2学期の探究の時間が始まっています。 田園調布といえば、どんな手土産を思い浮かべるでしょうか? 中等部3年生は、 田園調布を代表するスイーツを開発するプロジェクトを始めています。 学校近くの米粉シュー...
- 授業・HR
- 探究
-
【高1探究】BOTTO!PROJECT 第3回 DIVE始まる!
高等部1年生の探究では、「DIVE」が始まりました。「DIVE」とは、様々なテーマの中から興味のある講座を選び、外部講師によるワークショップを通して、海外の視点を取り入れることを目的とした活動です。「...
- 探究
-
中等部3年生 探究
中等部3年生は、5月から「初めて学校を訪れた受験生が校内探検したくなるようなオリジナル校内マップをつくろう」というテーマで、デザイン思考を用いて探究に取り組んでいます。この学年は、昨年1年間すでにデザ...
- 授業・HR
- 探究
-
中等部1年生 探究の時間より「自分の感情のトリガーを知る」
中等部1年生では、いま、非認知能力のひとつとして、感情のコントロール方法を考えています。 これまで自己理解や社会、他者理解などについて知り考えてきました。 今日は、リフレーミング(仕組みを作り替える手...
- 授業・HR
- 探究
-
【高1探究】BOTTO!PROJECT 第2回
高等部1年生の2回目の探究の授業では、まず偏愛マップの発表を行いました。 それぞれが自分の「好き」と向き合うことができ、発表を通してより深めることができました。 そして、今回は自分の「得意」を探るため...
- 探究
-
【高1探究】BOTTO! PROJECT
高等部での探究活動が始まりました。 中等部の探究活動では、与えられた課題に対してデザイン思考を用いて取り組んでいましたが、高等部では自分の「好き・得意」を掘り下げていきます。 初回の授業では、「リラッ...
- 探究
-
【高2探究】Re-BOTTO【始まる】
今年度も探究の授業が始まりました。 高等部の探究は「BOTTO!PROJECT」。 自身の「好き・得意・関心」を掘り下げます。 高等部2年生は、昨年度の取り組みをさらに深化させ、自分の「BOTTO」で...
- 授業・HR
- 探究
-
探究海外研修 inバリ!(day3~4)
Today we kept researching based on the group; “water issues,”“garbage issues,”and“agricultural issue...
- 宿泊行事
- 探究
- 国際交流・海外研修
- 行事報告
-
探究海外研修 inバリ!(day2)
On the second day, fieldwork was divided into “water issues,”“garbage issues,”and“agricultural issue...
- 宿泊行事
- 探究
- 国際交流・海外研修