-
アクティブ・ラーニングを導入した実験と演習
理科の研究授業を、高等部2年ほ組で行いました。 テーマは「はく検電器を使って電子の移動を考える」。 生徒は、「何故そうなるのか」を意識しながら、予想、実験、考察の流れをアクティブラーニングを取り入れな...
- 授業・HR
-
弓道親善射会
東京都弓道連盟 第2地区主催の弓道親善射会の女子個人の部において、 本校の高等部1年生の生徒が第2位に入賞しました。 (弓道部顧問 湊谷)
- クラブ・委員会活動
-
新入生制服採寸
2月6日と11日は、この春入学する新入生の制服採寸が行われました。新入生は、長い受験生活が終わり、うれしさと開放感にあふれた表情をしていました。 (入試広報室 細野)
- キャリアデザイン
-
リニューアルしたグランド
12月~1月にかけてグランドのメンテナンスを行い、人工芝が新しくなりました。休日にもかかわらず、ソフトテニス部、ソフトボール部、テニス部が練習に励んでいました。 (ソフトテニス部顧問 細野) &nbs...
- クラブ・委員会活動
-
1月28日(水)高等部講堂朝礼
先日、校長先生が乗られた電車内で、母親に一生懸命話しかける子と、その話に耳を傾けながらも携帯電話から目を逸らそうとしない母親の姿や座って化粧を始める女性、タブレットで遊ぶ若者たちを見かけたそうです。...
-
中等部1年 百人一首大会
今日のHRは体育館で百人一首大会を行いました。授業ではこれまで30首を学びましたが、まだ学んでいない歌でも、上の句ですぐに取ることが出来る生徒も目立ちました。中には一人で44枚も取った生徒もいました。...
- キャリアデザイン
-
第4回 教員研修会(アクティブ・ラーニング授業実践報告会)
本日は、放課後の時間を利用して、今年度の第4回教員研修会が開かれました。毎回、生徒指導や進路指導、教科指導などをテーマにして教員全体で学ぶ貴重な機会になっています。今年度から、学校全体で、アクティブ...
- 授業・HR
-
高等部2年 ダンス
高等部2年生はダンスの授業で「創作ダンス」をつくっています。自分たちでテーマを決め、思いを体で表現するという「創作ダンス」。皆で話し合ったり、実際に体を動かしたり、タブレットで録画した自分たちの動きを...
- 授業・HR
-
土曜プログラム『本の海を航海しよう講座』
今年初めてできたこの講座では、「からす森えほんの会」の方々にご協力をいただきました。絵本の読み聞かせを聞いた後、さまざまな児童書を紹介してもらいました。生徒たちはまず『三びきのやぎのがらがらどん』(...
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム『生け花(草月流)講座』
土曜プログラムでは、様々な生け花やフラワーアレンジメントを習うこともできます。草月流の講座では、枝物・草物の違いの説明を受けたあと、実際に生徒が一人ずつ生けました。今回は、雪柳、フリージア、ガーベラ...
- 土曜プログラム