-
中等部3年生 探究
中等部3年生は、5月から「初めて学校を訪れた受験生が校内探検したくなるようなオリジナル校内マップをつくろう」というテーマで、デザイン思考を用いて探究に取り組んでいます。この学年は、昨年1年間すでにデザ...
- 授業・HR
- 探究
-
SDGs同好会の取り組みが読売新聞教育ネットワークに掲載されました!
地元・田園調布商店街との「食品ロス対策プロジェクト」にとりくむ「SDGs同好会」の生徒たちが紹介されました。 学校でのワークショップや、お店への取材、報告などが紹介されています。 https://ky...
- 学校行事
- 学園生活
-
中等部1年生 探究の時間より「自分の感情のトリガーを知る」
中等部1年生では、いま、非認知能力のひとつとして、感情のコントロール方法を考えています。 これまで自己理解や社会、他者理解などについて知り考えてきました。 今日は、リフレーミング(仕組みを作り替える手...
- 授業・HR
- 探究
-
剣道部、優勝!!
5月26日に行われた「世田谷区中体連総合体育大会『剣道』」で、団体戦と個人戦(中学3年生の部)で優勝しました。 前回の大会で実力が発揮できず、悔しい思いをしましたが、今回の大会では、その思いをバネにし...
- クラブ・委員会活動
-
第1回土曜プログラム
土曜プログラム第1回目が本日行われました。土曜プログラムは年に8回実施し、多種多様な講座があります。今年度は184種類の講座が行われる予定です。本日行われた講座の一部をご紹介します。 &...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
DCG Party!
Switching into the new year with a big event this DCG. We played a real life version of the popular ...
- 英語を活かすプログラム
- 学園生活
-
高校生直木賞 全国大会に出場
5月19日(日) 第11回高校生直木賞全国大会が開催されました。 場所は、株式会社 文藝春秋・本館地下ラウンジ。本当の出版社での開催、とあって生徒たちのやる気はますますアップしました。 先日、全国から...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
【高1探究】BOTTO!PROJECT 第2回
高等部1年生の2回目の探究の授業では、まず偏愛マップの発表を行いました。 それぞれが自分の「好き」と向き合うことができ、発表を通してより深めることができました。 そして、今回は自分の「得意」を探るため...
- 探究
-
本校卒業生の山下千絵さんが「2024世界パラ陸上競技選手権大会」の日本代表選手として200mに出場します
2024年5月17日(金)から25日(土)に兵庫県神戸市・神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で開催される「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」の日本代表選手として卒業生の山下千絵さんが200mに出...
-
『ぽてん』に本校が紹介されました。
『ぽてん』というサイトの注目の学校特集に本校が紹介されました。こちらをご覧ください。(入試広報部 細野)
- その他
- 入試情報