-
中等部3年生 学習体験旅行 (2日目)
本日は朝、談山神社で朝礼を行いました。少し寒かったのですが、紅葉が綺麗で気持ちよく1日をスタートすることができました。 まずは、2班に1人のガイドの方につきそっていただき、奈良公園や東大寺、春日大社な...
- 宿泊行事
-
山川宏さんの特別授業
高等部生は、ドワンゴ人工知能研究所 所長の山川宏さんから特別授業を受けました。テーマは「人工知能の発展と変わりゆく社会」でした。2つのお知らせです。 (その1)電子媒体で知る;人工知能についてもっと知...
- 学校行事
-
中等部3年生 学習体験旅行 (1日目)
本日から4泊5日の学習体験旅行が始まりました。 東京駅を出発して新大阪駅で降りた後、まずはじめに「近つ飛鳥博物館」に行きました。そこでは、古墳に関する様々な文化遺産や展示を見学しました。単に古墳を巡る...
- 宿泊行事
-
アラスカを知る 本は世界の扉
中等部2年生の国語では、星野道夫さんの文章を学んでいます。 これにちなんで、今日は、アラスカや極北の生活、文化がわかる本を司書がブックトークしました。イヌイットの人たちの生活、アラスカを冒険する冒険家...
- 図書館教育
-
第二校舎落成記念式典
11月17日(土)16時、生徒たちの「創造探究活動」を支える第二校舎の落成記念式典が挙行されました。式典には近藤設計事務所、東急建設代表の方々をはじめ、本校後援会役員・近隣の方・教職員等が参加しました...
- 学校行事
-
芸術の秋 日展見学
中等部3年生の美術の授業では、毎年恒例の日展見学に行って参りました。 日本画、洋画、彫刻、工芸、書道、とジャンルに分かれての展覧会構成になっており画材や技法を比較しやすいので、高等部での選択授業を選ぶ...
- 学校行事
-
全日本高校模擬国連大会 ベストポジションペーパー賞受賞!
11月17,18日に、国連大学で第12回全日本高校模擬国連大会が行われました。今年度は本校の高2生1ペア2名が選ばれ、日本全国から論文選考を経て集まった高校生たちと議論を重ねる2日間を過ごしました。本...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
「世田谷区明るい選挙啓発ポスターコンクール」の特選に選ばれました
高等部二年生の選択の美術の授業では、選挙啓発もしくは環境問題をテーマにしたポスターを作成しました。 完成後、世田谷区のコンクールに応募し、なんとそのうち一枚が選挙啓発の特選に選んでいただきました。 特...
- 授業・HR
-
作ってみよう! 第4回マイプログラム
本日11月17日(土)に、第四回マイプログラムが行われました。 今回は、第二校舎特集第二弾として、今まであまり紹介できなかった、被服室と調理室での講座を紹介します。 本日は被服室で「キワ...
- 土曜プログラム
-
Now, I’m going to recite…【英語レシテーション大会】
11月11日、駒込学園中学高等学校にて、第18回私立中学校英語レシテーションコンテストが行われ、本校からは中1、中2、中3から一名ずつ、三名の代表者が出場しました。 レシテーションとは「暗唱」ですが、...
- 外部コンテスト