-
高等部2年生が模擬国連大会に参加しました。
2月13,14日の両日、高等部2年生6名が洗足学園主催で行われたジャパンメトロポリタン模擬国連に 参加しました。この会議では国連の会議と同じように一つの議題について検討し、解決策を考えていきます。...
-
「私の折々のことばコンテスト」入賞!
中等部1年生は、ホームルームの時間を利用して朝日新聞社主催の「私の折々のことばコンテスト」に全員が応募しました。第1回のコンテストにもかかわらず、全国の中高生から1万6323作品の応募があった中、本...
- 授業・HR
-
デザインラフをつくろう! ちらしづくり講座
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための「ちらしづくり講座」2回目が本日ありました。事前告知のためのちらしをどう作ったらよいのか、デザイナー経験のある私学妙案研究所の堀田さんにご協...
- 学校行事
-
みんなで絵をみて話すとは?
本日、オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための「一緒に絵をみてお話しよう~ナビゲーター講座」がありました。講師は、昨年の9月にあった「自分の目で作品をみるってどういうこと? アート...
- 学校行事
-
「新春奥沢祭り」の青空に管弦楽が響きました。
1月17日に管弦楽部が、奥沢中学校で行われた「新春奥沢まつり」で演奏をしました。曲は、「サウンド・オブ・ミュージック メドレー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」「そりすべり」でした。 「サウンド・...
- クラブ・委員会活動
-
カラーコーンは世界へ!
1月13日(水)夜、本校にて入試直前の説明会を開催しました。今回も、入り口には卒業生でオルセースクールミュージアム(※)のチーフサポーターとして関わっている美大生のおかだゆかさんの作品を展示しました...
- 学校行事
-
良い姿勢の効用~1月13日(水)高等部講堂朝礼~
本日の校長先生のお話は、「良い姿勢について」でした。良い姿勢を保つには、腰立(腰をたてること)を意識して、頭から足先までまっすぐにし、礼をするときにはこの姿勢を保ちながら頭を下げないように気をつけます...
-
Happy New Year! (English Room)
サマンサが新年の挨拶と、年末のクリスマスパーティの様子についてお伝えします。 Merry Christmas and a Happy New Year from the English depart...
- 英語を活かすプログラム
-
児童館でミニ公演!!
本日16:30~、ダンス部の中等部3年生が学校前の田園調布二丁目児童館でミニ公演を行いました。日頃の地域の方への感謝の気持ちを込めて、3つの作品を披露しました。最後は児童館のみなさんと全員で「妖怪体操...
- クラブ・委員会活動
-
CMをつくろう!後編
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための「第2回CMづくりワークショップ」がありました。講師は電通のCMプランナーの近藤さんと公益財団法人国際文化フォーラムの室中さんにご協力いただ...
- 学校行事