-
英語科の取り組み(なでしこ祭展示 教科アラカルトより)
なでしこ祭での展示「教科アラカルト」より、英語科の取り組みをご紹介します。 中等部1年生は、夏休みに初めて英語の絵本に挑戦しました。生徒は4冊の絵本の中から1冊選び、絵と文を書き写してお気に入りのシー...
- 英語を活かすプログラム
-
9月27日(日) なでしこ祭 2日目 講堂部門など
今年も講堂部門は多くの来場者で盛況でした。観客席の熱気に応えるように、ダンス部の「舞語 -my story-」、演劇部の「My Fair Lady」、ミュージカル研究部の「真夏の夜の夢」など、どのク...
- なでしこ祭
-
お帰り、優勝旗!!【陸上競技部】
9月27日(日)、世田谷陸上競技場で行われた世田谷区中学対抗陸上競技大会において、2位以下に30点以上の差をつけ66点を獲得して本校陸上競技部が総合優勝しました。2001年以来、久しぶりに優勝旗を持...
- クラブ・委員会活動
-
酒田から,お父さんお母さんいらっしゃい!
なでしこ祭の1日目,中2ファームステイでお世話になった酒田市から,受け入れ家庭の方,23名が来校されました。お世話になったばかりの中2は,たった1ヶ月の間にちょっとだけ大人びて,お父さんお母さんと...
- なでしこ祭
-
がっちりサポート
高等部3年生は、自ら企画することはないのですが、さまざまなところで力を貸しています。主には、教科アラカルト、土曜プログラムといった学園の教育活動の展示の準備、受付です。さすが、学園をよく知る高3とも...
- なでしこ祭
-
見どころはココ!~有志編
これから来場される方のために、見どころをご紹介します。中等部3年生以上は、有志の展示となります。どの学年の有志も、在校生と一緒に楽しめる企画になっています。 たとえば、高等部1年生の「人間の○○力...
- なでしこ祭
-
なでしこ祭、2日目。
本日のなでしこ祭の開場時間は、9:00~15:45です。昨日は、3000名以上の方に来場いただきました。生徒たちは、今日も朝早くから登校し、掃除などお迎えの準備をしていました。 なでしこ祭で一番印...
- なでしこ祭
-
プラザや体育館では・・・・?
なでしこ祭では、プラザや講堂・体育館でも、クラブや土曜プログラムでの日頃の練習の成果をご覧いただいています。プラザでは11:00~土曜プログラムで練習している箏の演奏が行われました。体育館では、バ...
- なでしこ祭
-
こんな1コマもありました
なでしこ祭は、生徒たちが来場者の方といろいろな形でコミュニケーションをとれる機会でもあります。特に小さなお子さまには、視線が合うようにかがんだり、教えたりしているところが印象的でした。例えば、スタ...
- なでしこ祭
-
ハーメルンの笛吹きにさそわれて・・・
なでしこ祭では、土曜プログラムの紹介もしています。そのなかで、普段生徒がおこなっているマイプログラム講座より「草笛教室」のミニ講座がひらかれています。「草笛」をご存知ですか? マテバシイや様々な木の...
- なでしこ祭