-
理系の学びを知る①「農学系の学びを知ろう」説明会を開きました!
6月29日(土)の午後、高等部1年生の理系志望の生徒を対象にした説明会「農学の学びを知ろう」を開催しました。85名の生徒が参加しました。「高校生のための農学辞典」や東京農業大学のパンフレットを見ながら...
- キャリアデザイン
-
理系の学びを知る②「理工系の学びを知る会」を開きました!
7月1日(月)の放課後、高等部1年生の理系志望の生徒を対象にした説明会「理工系の学びを知る会」を行いました。100名の生徒が参加しました。東京理科大学 入試課の檜木美里さんから、「理学」と「工学」の違...
- キャリアデザイン
-
「第一志望は、ゆずれない」―高3進路講演会
6月12日(水)のホームルームで、駿台予備学校 横浜校1号館校舎長の長澤彩さんによる「高3生対象進路講演会」を行いました。2019年度の入試概況を伺った後、模試の活用方法や高3夏の過ごし方についてアド...
- キャリアデザイン
-
海外大学に進学するって?
海外大学に進学した大学生、卒業生が組織するNPO法人「留学フェローシップ」主催の留学キャラバン隊プレゼンテーションに参加しました。場所は、大手町の読売新聞本社ビル。 中等部三年生の生徒保護者が参加...
- キャリアデザイン
-
土曜プログラム 中3コア①職場訪問報告会
中3コアプログラムは「キャリアデザイン」をテーマに、自分と社会とのかかわり方について考え、将来の自分を具体的に描く力を身に付けることを目指しています。初回の今日は、6月4日に実施した職場訪問の報告会で...
- キャリアデザイン
-
駒場リサーチキャンパスへ行ってきました!
2019年6月1日(土)午後、高等部1年生・4名、中等部2年生・3名の計7名の生徒が、「未来の科学者のための駒場リサーチキャンパス」(主催:東京大学生産技術研究所)に参加しました。 高1の4名は、ナノ...
- キャリアデザイン
-
高1進路講演会
今日の高1のLHRでは、河合塾自由が丘現役館館長の小山聡史さんを迎え、大学入学共通テストと、それに向けてどんな学習が必要かについて講演していただきました。現行のセンター試験と異なり、大学入学共通テスト...
- キャリアデザイン
-
高大連携プログラム 医学部進学ガイダンス
本日正午より、医学部進学ガイダンスを行いました。中3~高2までの生徒と保護者対象の説明会で、生徒22名、保護者26名が参加しました。昨年は保護者会期間に実施し、広く医学を志すことについて話しましたが、...
- キャリアデザイン
-
大学入試説明会を校内で実施しました
定期考査最終日の午後、6の国公立大学、12の私立大学からの入試担当者による説明会(生徒・保護者対象)を実施しました。3年目となる今年は、高等部1年生も国公立大学のみ参加可能とし、高等部3学年での実施と...
- キャリアデザイン
-
東工大の学びに触れる その2 ~社会と工学のつながりを知る~ 高原弘樹先生と中島章先生から学ぶ
高大連携プログラム(保護者会期間)として、16日(金)には、東京工業大学の先生方をお招きして、二つの講演会を行いました。本校保護者でもある、工学院機械系の高原弘樹先生と物質理工学院の中島章先生です。 ...
- キャリアデザイン