-
創立90周年記念行事をプロデュース!
来年の創立90周年の記念行事の一環として「オルセースクールミュージアム」があります。これは、2016年3月19日~27日の9日間、オルセー美術館公認リマスターアートを数十点を展示し、学園を美術館にし...
- 学校行事
-
まんず、酒田さ勉強してみれっちゃ!
中等部2年生は、夏の体験学習で山形県酒田市ひらた地区にファームステイに行きます。昨日のHRは、体験学習委員のプレゼンテーションよる事前学習会を行いました。 15人の委員が気候、地理、食文化、方言、...
- 学校行事
-
無関心でいることの怖さ【高等部1年_学年朝礼】
学年朝礼で3月の九州学習体験旅行に先立って旅行委員の紹介を行いました。あわせて、毎年5月に開催されている水俣フォーラムに参加した生徒から報告・発表を行いました。報告では、水俣や福島第一原発事故、そして...
- 学校行事
-
学校が美術館に!(高等部講堂朝礼)
田園調布学園は来年で90周年を迎えます。学園が創立されてから今日まで引き継がれているものは、精進日誌、中等部の制服、そして精進の鐘など、いくつもあります。創立90周年を記念して、田園調布学園では、3月...
- 学校行事
-
横浜で「文化」にふれる
高等部3年生の一日校外学習は、「文化に親しむ」という目的のもと、近代文化の発祥の地の1つである横浜を訪れました。横浜開港資料館を全員で見学した後、班ごとに自主研修でさまざまな資料館や博物館、建造物、文...
- 学校行事
-
磯の生物大発見!
中等部1年生の1日校外学習は、「自然に親しむ。仲間との親睦を深め、友達をふやそう」をテーマに真鶴海岸へ行きました。全員参加で天気にも恵まれ、専門家の海の学校・ディスカバーブルーのスタッフの指導の下、生...
- 学校行事
-
折り方ひとつで頑丈に。
中等部3年生の一日校外学習は職場訪問です。様々な職場を訪れ、生徒のキャリアデザインのきっかけとなる行事です。 小川勝利建築設計事務所を訪問した班は、実際に設計した建造物の模型や、パソコンを使った図...
- 学校行事
-
「私も借ります!」 保護者の貸出続々
先週金曜日は一日オープンスクール(公開授業)でした。授業参観、後援会総会などもおこなわれ、普段に増して保護者の方がいらっしゃいました。本校では、保護者の方も図書館の本を借りることができます。保護者用...
- 学校行事
-
毎日の学校の授業と予習・復習が合格をよぶ。【高等部1年_進路講演会】
本日5時限目、講堂にて「大学入試の基礎知識・受かる生徒の生活習慣」をテーマに、河合塾から神本優さんを招いて講演をしていただきました。多様化する大学入試形態から、普段の心がけなど多岐にわたる内容でした。...
- 学校行事
-
メディア活用委員による球技会レポート2
高等部生になってはじめての球技会でした。高等部からはバスケットボールとバレーボールの2種目に分かれます。バスケットボールは、4年目ということもあり、声を掛け合い、シュートが決まる回数も多くなりました...
- 学校行事