-
いよいよ夏休み!
本日は、前期終業式でした。式の後は、各クラブの表彰を行い、仲間の健闘を称えました。明日から夏休みです。夏の練習の成果を次の大会につなげてほしいと思います。(生徒会 山田) ...
- 学校行事
-
キックオフ・ミーティング!
「オルセースクールミュージアム(※)」に関わりたいと希望する生徒たちが集まる会が本日、行われました。はじめに、7月上旬に行った説明会で出た疑問を共有しました。「絵を描くのが苦手ですが、できることはあ...
- 学校行事
-
世界一のプラネタリウム
本日、中等部1年生は定期考査終了後、プラネタリウム見学を行いました。 理科の授業および体験学習の事前学習の一環としての校外見学でした。世界一に認定されたプラネタリウムということもあり、たびたび歓声が上...
- 学校行事
-
早起きで3問を解く!
定期考査1週間前になりました。朝礼の始まる1時間前から学校に登校している生徒が大勢います。職員室前のマルテーブルでは教員が生徒の質問にこたえ、図書館でも自習スペースが満席状態です。定期考査で自己ベスト...
- 学校行事
-
視聴覚行事 「ヘレン・ケラー」
中等部1・2年生対象の演劇公演が講堂で行われました。演目は、東京演劇集団風による「ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち」です。 講堂には大きなセットが組まれており、見慣れた学校に現れた非日常の空間に...
- 学校行事
-
創立90周年記念行事をプロデュース!
来年の創立90周年の記念行事の一環として「オルセースクールミュージアム」があります。これは、2016年3月19日~27日の9日間、オルセー美術館公認リマスターアートを数十点を展示し、学園を美術館にし...
- 学校行事
-
まんず、酒田さ勉強してみれっちゃ!
中等部2年生は、夏の体験学習で山形県酒田市ひらた地区にファームステイに行きます。昨日のHRは、体験学習委員のプレゼンテーションよる事前学習会を行いました。 15人の委員が気候、地理、食文化、方言、...
- 学校行事
-
無関心でいることの怖さ【高等部1年_学年朝礼】
学年朝礼で3月の九州学習体験旅行に先立って旅行委員の紹介を行いました。あわせて、毎年5月に開催されている水俣フォーラムに参加した生徒から報告・発表を行いました。報告では、水俣や福島第一原発事故、そして...
- 学校行事
-
学校が美術館に!(高等部講堂朝礼)
田園調布学園は来年で90周年を迎えます。学園が創立されてから今日まで引き継がれているものは、精進日誌、中等部の制服、そして精進の鐘など、いくつもあります。創立90周年を記念して、田園調布学園では、3月...
- 学校行事
-
横浜で「文化」にふれる
高等部3年生の一日校外学習は、「文化に親しむ」という目的のもと、近代文化の発祥の地の1つである横浜を訪れました。横浜開港資料館を全員で見学した後、班ごとに自主研修でさまざまな資料館や博物館、建造物、文...
- 学校行事