-
横浜で「文化」にふれる
高等部3年生の一日校外学習は、「文化に親しむ」という目的のもと、近代文化の発祥の地の1つである横浜を訪れました。横浜開港資料館を全員で見学した後、班ごとに自主研修でさまざまな資料館や博物館、建造物、文...
- 学校行事
-
磯の生物大発見!
中等部1年生の1日校外学習は、「自然に親しむ。仲間との親睦を深め、友達をふやそう」をテーマに真鶴海岸へ行きました。全員参加で天気にも恵まれ、専門家の海の学校・ディスカバーブルーのスタッフの指導の下、生...
- 学校行事
-
折り方ひとつで頑丈に。
中等部3年生の一日校外学習は職場訪問です。様々な職場を訪れ、生徒のキャリアデザインのきっかけとなる行事です。 小川勝利建築設計事務所を訪問した班は、実際に設計した建造物の模型や、パソコンを使った図...
- 学校行事
-
「私も借ります!」 保護者の貸出続々
先週金曜日は一日オープンスクール(公開授業)でした。授業参観、後援会総会などもおこなわれ、普段に増して保護者の方がいらっしゃいました。本校では、保護者の方も図書館の本を借りることができます。保護者用...
- 学校行事
-
毎日の学校の授業と予習・復習が合格をよぶ。【高等部1年_進路講演会】
本日5時限目、講堂にて「大学入試の基礎知識・受かる生徒の生活習慣」をテーマに、河合塾から神本優さんを招いて講演をしていただきました。多様化する大学入試形態から、普段の心がけなど多岐にわたる内容でした。...
- 学校行事
-
メディア活用委員による球技会レポート2
高等部生になってはじめての球技会でした。高等部からはバスケットボールとバレーボールの2種目に分かれます。バスケットボールは、4年目ということもあり、声を掛け合い、シュートが決まる回数も多くなりました...
- 学校行事
-
メディア活用委員による球技会レポート1
今日はとても良い天気でした。暑かったけれど、日陰に入らず一生懸命、応援しました。バスケットボールはまだまだしっかりできていないところもありましたが、全力で楽しく取り組めたと思います。また、クラスも団...
- 学校行事
-
2015年度第1回生徒総会
本日は、生徒総会でした。執行部は「日進月歩」をテーマに掲げ、日ごと月ごと仕事をすすめていきます。今回は、「生徒の意見を生かすために考えられること」について生徒代表6名が舞台で討論会を行いました。質疑...
- 学校行事
-
球技会練習
5月1日の球技会に向けて、学年ごとの練習が始まりました。中学生はバスケットボール、高校生はバスケットボールとバレーボールの試合を、学年ごとのクラス対抗で行います。写真は、高等部3年生の朝練のようすです...
- 学校行事
-
中等部2年酒田市ひらたファームステイ事前学習会
本日のHRは、酒田市ひらたファームステイ実行委員の方を山形よりお迎えし、8月に行われる体験学習の事前学習会を行いました。酒田で行っている農作業を、四季の移ろいと合わせてDVDで鑑賞した後、滞在中に体...
- 学校行事