-
本校教員が東京理科大主催〈授業の達人〉に
本校の数学科教諭である細野智之が、東京理科大主催の 2017年度第10回〈算数/数学・授業の達人〉大賞の優秀賞に選ばれました。細野は今回2回目の入賞です。授業の内容は、「色々な関数」。生活にかかわるこ...
- 授業・HR
-
統計検定の問題に挑戦!
本日は2017年最後の授業日でした。中等部1年生の代数では「資料の整理と活用」という分野を学習し、平均値だけではなく中央値や最頻値などを学びました。そして演習問題として、統計検定4級の問題にグループで...
- 授業・HR
-
ドッジボール大会(中等部2年生HR)
今日の中等部2年生の今年最後のロングホームルームでは、ドッジボール大会を行いました。行事委員の生徒が企画やルール決めから、当日の運営までを全てを行い、生徒による、生徒のためのドッジボール大会となりまし...
- 授業・HR
-
第5回 食withレシピ甲子園で表彰されました
12月3日に行われた「食withレシピ甲子園」の最終選考会で、高1小牧さんの「虹のかかる朝ダムワッフル」が優秀賞に輝きました。また、事前の書類選考で高1渡邉さんの「簡単しっかりバランスご飯」が奨励賞を...
- 授業・HR
-
気象キャスターネットワークによる地球温暖化についての出前授業
中等部3年生は,地学の授業で地球環境問題について学びます。 今日は「地球温暖化」をテーマに,気象キャスターネットワークに所属するキャスターの方の授業を受けました。温暖化による影響や温暖化の原因について...
- 授業・HR
-
テストに向けて朝勉強!
中等部2年では、大事なテストの2週間前から朝勉強を行なっています。生徒にはいつもより10分早い登校を促し、英語あるいは数学の課題を朝限定で配布しています。朝勉強に参加した生徒は、掲示の自分の名前の隣に...
- 授業・HR
-
「何が起きてもありがとう」柴田章吾さん精進講話
今日の精進講話では、原因不明の難病ベーチェット病を乗り越えプロ野球選手になられた柴田章吾さんにご講演いただきました。柴田さんがベーチェット病を発症された年代と近いこともあり、中等部2年生と3年生は自ら...
- 授業・HR
-
おいしそう!〜酒田の食生活〜
6月21(水)中等部2年のLHRは夏休みに実施する酒田市ファームステイの説明会を行いました。山形県酒田市役所より佐藤圭吾様、食生活推進委員の村上淳子様と前田みつ様にお越しいただき、食生活などについてお...
- 授業・HR
-
高1 精進講話
6月14日 高等部1年生のHRの時間に、精進講話を行いました。 講師は、精進同窓会会長で高校15回生の 斎藤美栄子さんです。 斎藤さんは土曜プログラム「国連の窓から世界を見る」でも講師をおつとめです。...
- 授業・HR
-
夏休みを前に、今から取り組もう
5時限目のHRで、駿台予備学校から佐藤侑佳さんをお招きして、高等部3年生対象の進路講演会をおこないました。お話は昨今の大学入試改革や、増加する国公立大学のAO(アドミッション・オフィス)入試、そして高...
- 授業・HR