-
本を読む楽しみ
本校では、読書感想文や小論文を外部コンクールへ積極的に応募しています。 先日も、田辺聖子文学館ジュニア文学賞ですばらしい賞をいただきました。大阪で行われた表彰式に参加した生徒は、他の受賞者との交流...
- 授業・HR
-
屋上庭園が田んぼに!?
中等部2年生は夏の酒田市ひらたファームステイに向けた事前学習として、毎年学校で稲作を行っています。奥沢で精米店を営まれている福田詔三さんにお米作りについてご講演いただき、その後屋上庭園のプランターに田...
- 授業・HR
-
様々な成果の報告(高等部2年学年集会)
高等部2年生は、本日学年集会を開き、これまで/これからの様々な活動に関する報告会を行いました。 「これまで」の活動について具体的には、(1)高1時の学習体験旅行、(2)グローバル・サイエンス・キャンプ...
- 授業・HR
-
佳作に選ばれました!
服育ポスター標語に応募した本校生徒会の生徒の標語「制服は 青春つめこむ 記憶箱」が、応募総数2300通の中から見事に佳作(5名)に選ばれました。おめでとうございます。(高等部1年担任 斉藤弘之)
- 授業・HR
-
関数グラフアートカンファレンス!
8月27日、東京理科大学神楽坂キャンパスにて、関数グラフアートカンファレンスに中3、高1の2名が参加してきました。このカンファレンスは、毎年福井工業高等専門学校が主催している関数グラフアート(PCや...
- 授業・HR
-
高等部1年精進講話~教養と修養~
高等部1年生は、5時間目のホームルームの時間に精進講話として、本校で教鞭をとられていた兵頭五郎先生よりお話を伺いました。「教養と修養」の演題で、教養と修養の定義、大学改革から関連書籍の紹介まで幅広く...
- 授業・HR
-
来週の授業実習に向けて
今週から本校の卒業生6名が教育実習に来ています。最初の1週間は担当クラスの朝礼や清掃活動などを中心に行っていましたが、来週からはいよいよ授業実習がスタートします。 初めての授業実習に向けて、放課後に...
- 授業・HR
-
酒田市平田ってどんなとこ?
4月20日(水)中等部二年のLHRは夏休みに実施する酒田市ひらたファームステイの説明会を開きました。山形県酒田市平田地区より、実行委員長の小林清様、実行委員の佐藤洋子様、事務局の太田昇様の3名にお越し...
- 授業・HR
-
1つぶのおこめ。30日後に・・・
高等部2年生の数学で、絵本『1つぶのこめ』を教材に用いました。このお話はインドの昔話であり、町娘のラーニが王様から褒美としてお米を一粒もらいます。翌日は前日の2倍の米をもらうということを30日間続け...
- 授業・HR
-
今年度の授業が始まりました!
本日から今年度の授業が始まりました。中等部の英語CROWNの授業は少人数制で実施しています。新入生は緊張しながらも一生懸命授業を受けていました。 上級生も、新しいクラスメートとの授業です。ペアワーク...
- 授業・HR