-
ちいさな本の世界
なでしこ祭で図書委員会は豆本づくりをします。 この企画は今年で3年目です。来館者に教えるために、まずは自分たちで豆本をつくってみました。 下級生につくり方を説明するのは、昨年も担当した高等部の生徒です...
- 図書館教育
-
大学での学問を知る 中3・高1特別講義
中等部3年生と高等部1年生は、ホームルームの時間に特別講義を実施しました。これは、20大学から21人の先生方をお迎えして、「大学での学問」「学び」を知るものです。生徒は進路を考える貴重な機会となりまし...
- キャリアデザイン
-
弓道部 高校都大会個人戦第5位入賞!
10月7日(日)東京武道館で行われた東京都弓道秋季大会において、高等部2年の生徒が個人戦第5位に入賞しました。予選、決勝と終始安定した射で順位決定戦でも落ちついていました。あと1中で全国大会の切符が手...
- クラブ・委員会活動
-
体育祭を実施いたしました
台風の接近で前日まで雨が続き、昨年同様天候が心配されましたが、朝には雨も上がり、お昼ごろには青空も見えるくらいの良い天気になり、予定通り体育祭が実施されました。 中等部・高等部ともに、最終競技の選抜リ...
- 学校行事
-
開花通信 第6号 ~バトン部~
種目や学年ごとに分かれ、アドバイスをし合い活動する姿から熱気が伝わってきました。 以下は部長からのメッセージです。 (文責:高2なでしこ祭実行委員会) 「今年はアラジンをテーマにポンポン...
- なでしこ祭
-
開花通信 第5号 ~ダンス部~
コーチからの指導を受け、自分のフォームを鏡で確認しながら熱心に練習する様子が見られました。 以下部長からのコメントです。 (文責:高2 なでしこ祭実行委員会) 「ダンス部の今年の講演テー...
- なでしこ祭
-
体育祭の予行を行いました
本日は、10月6日に控えた体育祭の予行を行い、生徒は各学年の演技や自分の係、新種目のルール確認などを行いました。 時折厚い雲に覆われることもありましたが、後半では陽が差して青空も見えました。 日頃の練...
- 学校行事
-
第二校舎授業スタート
後期初日の本日、第二校舎の全ての教室使用がスタートしました。広くきれいな教室に生徒たちは大喜び。新しい環境でこんなこともできそう、あんなこともできるかも、とワクワクしています。想像力をふくらませて、仲...
- 授業・HR
-
開花通信 第4号 ~バトミントン部~
講堂ではバトミントン部が練習に汗を流して頑張っています。 以下は部長からのメッセージです。 (文責 なでしこ祭実行委員会 高2) 「私たちバトミントン部は、週3〜4回、講堂や体育館で活動...
- なでしこ祭
-
開花通信 第3号 ~保健衛生委員会~
本校では、クラブだけでなく、委員会もなでしこ祭に向け準備を進めています。 保健衛生委員会では、高等部の生徒を中心にフローチャートの作成に励んでいます。 以下は、委員長からのメッセージです。 (文責 な...
- なでしこ祭