-
「BOTTO」プロジェクト始まる!
高等部の「探究」(週に1時間)が始まりました! 「BOTTO」プロジェクトとは、生徒ひとり一人が自分の「好き」と「得意」に向き合い、自分が没頭できることを見つけ、深めていく探究プログラムです。「これを...
- 授業・HR
- 探究
-
「探究」スタート!
今週から、「探究」の学習が始まりました。 中等部2・3年生は「デザイン思考」について学びます。 日常的に使う「デザイン」という言葉ですが、語源はラテン語の「Designare」。 「さぐる→きづく→ひ...
- 授業・HR
- 探究
- 教科横断型授業
- 学園生活
-
父といっしょに本を読む。マンガ感想文コンクールで特別賞に入賞
2021年度、本校は「第1回 マンガ感想文コンクール」に応募しました。今年初めてはじまったこのコンクール。 これまでなかなか「マンガを読んで感想を書く」ことを経験したことがない生徒ばかりだったのですが...
- 図書館教育
-
高1校内模擬国連 国連弁当を作ろう
3月28日に、高等部1年生12名で、校内模擬国連(DCGMUN 2022 弥生会議)を開催しました。模擬国連とは、学生がある国の大使になりきって実際の国連を模擬する活動です。今回運営を務めた高等部1年...
- クラブ・委員会活動
- 国際交流・海外研修
- クラブ・委員会活動
-
令和四年度 高等部入学式
午後からは高等部入学式でした。 高等部からは制服のリボンがスカーフに変わります。講堂には200名の堂々とした姿が並びました。 学校長の式辞では、「この4月から成人年齢が引き下げられ、みなさんは高等部に...
- 学校行事
- 行事報告
-
令和四年度 中等部入学式
桜の花びらが降りしく中、晴れやかに中等部の入学式が行われました。 本日、209名の新入生を迎えました。 今日から始まる田園調布学園の生活。 新入生には「捨我精進の建学の精神をもとに、失敗することをこわ...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告