-
J1 Halloween Slime Party (English Room)
Happy Halloween from the English Room! This year, to celebrate Halloween we decided to hold a themed...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
中等部1年 理科課題研究発表会
中等部一年生の理科では、毎年「課題研究」に取り組んでいます。 夏休みの宿題で課題研究レポートを作成し、各クラスで発表を行い、各クラスの優秀者2名は学年全体に向けての発表を行いました。 テーマは以下のよ...
- 中等部1年生の様子
-
中等部講堂朝礼
現在、本校ではユニセフ募金が行われています。募金で集まったお金は発展途上国の子どもたちに寄付され、多くの命を助けることができます。校長先生から、ただ募金をするのではなく、募金をする時には他者のことを思...
- 学校行事
-
土曜プログラム 表現するワザ
土曜プログラム(マイプログラム)の第5回目が終わりました。 今回も2つの講座を紹介します。 1つ目は「カリグラフィー」という講座です。この講座は「入門編」と「応用編」に分かれています。 「入門編」では...
- 土曜プログラム
-
高等部2年 進路講演会
高等部2年のLHRでは、駿台予備学校横浜校の長澤彩氏にお越しいただき、進路講演会を行いました。2021年度入試より開始する大学入学共通テスト(新テスト)の詳細や、受験に向けて今どのような勉強をすべきか...
- 授業・HR
-
高等部講堂朝礼
今年の秋は台風による災害が多く報道される一方、即位礼正殿の儀やノーベル化学賞受賞、ラグビーワールドカップなどの日本が元気になる話題も多かったです。校長先生は社会での出来事に関心を向ける大切さと、それを...
- 学校行事
-
高校生直木賞に参加
今年度、高校生直木賞に参加した本校生徒の感想が 文藝春秋社の公式ホームページに掲載されました。これは、高校生が選ぶ直木賞です。 本校は2回目の参加でした。 今年の高校生直木賞では、生徒たちは4時間以上...
- 図書館教育
-
土曜プログラム 理科の学びから
本日は土曜プログラム(マイプログラム)の第4回目でした。 後期に入ってからのはじめての土曜プログラムです。 今回は理科に関する講座を2つ紹介します。 一つ目は、理科の持つ不思議さや仕組み...
- 土曜プログラム
-
管弦楽部が田園調布フェアに出演しました!
管弦楽部が、10月19日土曜日に田園調布フェアのステージで演奏しました。 先週のなでしこ祭で高2が引退して新体制となったばかりでしたが、高1が主体となり、よい演奏をお届けできました。 また、中1にとっ...
- クラブ・委員会活動
-
大学の学びを知る日 中3・高1特別講義
本日5時間目は、特別講義として、中等部3年生と高等部1年生は、大学の先生をお招きしてさまざまな「学問」の入り口を知りました。 これは、高大連携プログラムの一つです。進路・キャリア教育のなかで、本校では...
- キャリアデザイン