-
連休前は図書館で本を! 子ども読書の日
今日はいつもに増して図書館はおおにぎわいでした。 というのも,26日から子ども読書の日にちなんで特別貸出をはじめてひとり10冊まで貸出が増えたのです。 今日は一日だけで,返却が155冊,貸出も130冊...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
待ってさげの~! 山形県酒田市体験学習事前説明会(中2)
中等部2年生は例年夏に体験学習で山形県酒田市を訪れ、現地のご家庭に泊まり、農作業の体験や歴史・文化にふれます。今年度は感染症対策のため残念ながらご家庭での宿泊はできませんが、実際に山形県を訪れて雄大な...
- 授業・HR
-
朝の読書はじまる 高等部1年生、読書に没頭
今週から,高等部1年生は朝の読書をはじめました。 学年独自の取り組みのひとつです。ちょうど2年前に,現在の高等部3年生がはじめたこの活動ですが,この春新たな学年でも始まりました。 8時25分から読書は...
- 授業・HR
-
私の本棚に 中等部1年生の図書館オリエンテーション
中等部1年生の図書館オリエンテーションが始まりました。 まずはじめにクラスで利用案内などのガイダンスを行いました。 蔵書数や貸出手続き、請求記号や日本十進分類法など公共図書館でも知ってお...
- 図書館教育
- 図書館教育
- 学園生活
-
中等部1年 理科の授業
今日から授業が始まり、中等部1年ろ組の1時限目 理科Ⅱの授業では、サクラの花の解剖実習を行いました。本校理科では、実験や実習などの体験を重視して授業を行っています。明日の授業も生物室でツツジの花の解剖...
- 授業・HR
- 学園生活
-
高等部入学式
中等部入学式に続いて、午後からは高等部入学式が開かれました。 203名の高等部1年生には、学校長から「大きな選択をする3年間です。意識的にいろいろな考え、意見に触れること。自分と向き合い、対話し、徹底...
- 学校行事
- 行事報告
-
中等部入学式
桜の木からは一気に若葉がふきだし、さわやかな朝となりました。春風にお祝いされるかのように、晴れやかに中等部の入学式が行われました。 式前には午前7時40分ごろから写真を撮る家族が列を作っていました。 ...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
ジャパンメトロポリタン模擬国連大会に参加しました
27,28日にオンラインで行われたジャパンメトロポリタン模擬国連大会(JMMUN)2021に、本校からは中3の2名が参加しました。 先月20日の校内模擬国連大会で模擬国連デビューをした中3生。2回目の...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
こころを一つに・・・「ポカホンタス物語」~中1合唱発表会~
1月に予定されていた定期音楽会は、緊急事態宣言のため残念ながら中止となりました。初めての音楽会に向けて各クラスで楽器演奏者も決め、合唱の練習を重ねてきた中1生は、発表の機会を何とか持てないかと年度末ま...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
- 行事報告
-
算額をつくるコンクールで本校生徒が入賞
本校の中等部2年の生徒4名が、特定非営利活動法人「和算を普及する会」が主催する「第24回 算額をつくろうコンクール」に、オリジナルの算額を応募しました。そして、そのうち2名が銅賞(下平和夫賞)に輝きま...
- 授業・HR