-
中等部1年 理科課題研究発表会
中等部一年生の理科では、毎年「課題研究」に取り組んでいます。 夏休みの宿題で課題研究レポートを作成し、各クラスで発表を行い、各クラスの優秀者2名は学年全体に向けての発表を行いました。 テーマは以下のよ...
- 中等部1年生の様子
-
体育祭に向けて、ダンスの練習中です。
夏休みが終わり、前期の期末試験を終えた生徒たちは、体育祭に向けての練習に励んでいます。 様々な種目があり、体育係が中心となって本番に向けてのチーム決めや練習が進んでいます。 各学年が学年全員でのダンス...
- 中等部1年生の様子
-
歌声よ響け!~中山晋平先生の童謡を歌う~
中等部一年生の音楽では、学習体験旅行で行く志賀高原での本番に向けて、合唱練習が行われています。 志賀⾼原では、本校の校歌を作曲した中⼭晋平先⽣の生家と記念館に⽴ち寄ります。 そのホールで、校歌をはじめ...
- 中等部1年生の様子
-
中1土曜プログラム 多摩川フィールドワーク
中等部1年生は、土曜プログラム(コアプログラム)で、クラスごとに多摩川両岸のフィールドワークを行います。 多摩川駅に集合し、多摩川台公園で亀甲山古墳、古墳展示資料室などを見学しました。古墳の上に建設さ...
- 中等部1年生の様子
-
ユニセフハウスを見学しました。
中等部一年生の土曜プログラム(コアプログラム)では、『ユニセフハウス』の見学に行ってきました。 ユニセフハウスでは、ユニセフが開発途上国に設置してきた保健センターや小学校の教室、緊急支援用のテントなど...
- 中等部1年生の様子
-
磯の生物に夢中!
中等部1年生は、一日校外学習で神奈川県の真鶴海岸へ行きました。行きのバス内では、行事委員が中心となり準備していたレクリエーションで大盛り上がり。海岸到着への期待が増します。 真鶴海岸に着き、生き物採取...
- 中等部1年生の様子
-
中等部一年生 球技会
長かった10連休が明け、球技会が行われました。 中等部生の競技はバスケットボールです。 中等部一年生は、4月に入学して早一ヵ月が経ちました。 各クラスで、チームとしての意識が芽生え始めているように思え...
- 中等部1年生の様子
-
初めての英会話授業!
(さらに…)
- 中等部1年生の様子
-
中等部1年スピーチコンテスト
2月20日(水)、中等部1年生によるスピーチコンテスト決勝大会を開催しました。この大会は毎年開催されているもので、今年度も代表10名が出場し、講堂でスピーチを行いました。 スピーチの共通テーマは「土曜...
- 中等部1年生の様子
-
中等部一年生レクリエーション
中等部1年生では今年最終日の今日、学年全体のレクリエーション、ドッジボール大会が行われました。 行事委員が企画・運営を行い、最初と最後の挨拶、審判や得点の管理など、全てを担当しました。クラス対抗戦で、...
- 中等部1年生の様子