-
中等部入学式がおこなわれました
あたたかな春風にお祝いされるかのように、本日、晴れやかに中等部の入学式が行われました。真新しい制服に包まれた214人は、緊張のなかにも誇らしそうな表情が印象的でした。 これから新しい学習、行事、委員会...
- 学校行事
-
来たとよ、九州④
九州学習体験旅行4日目です。 午前は大江天主堂、崎津天主堂に向かいました。この二つは数年後に世界遺産に登録されるかもしれない場所です。大江天主堂は別名、山の天主堂と呼ばれています。ロマネスク様式で、キ...
- 学校行事
-
中等部卒業式
本日、中等部の3年間をしめくくる卒業式が行われ、202名の生徒が卒業しました。 中等部過程が終わるということは、6か年一貫教育のうちの半分が終了したということです。この3年間、生徒たちは、学習や行事、...
- 学校行事
-
高等部卒業式が行われました
桜のつぼみも膨らみかけた本日、中高を共に過ごした197名が卒業しました。保護者と在校生、教職員一同ともに、6年間の重みを感じながら高等部3年生の門出をお祝いしました。 「どんな人生を作りますか?」とい...
- 学校行事
-
高等部表彰式~高等部講堂朝礼(2月28日)~
本日、今年度最後の高等部講堂朝礼があり、教科や部活動で成果をあげ、校外で賞を受けた生徒の表彰式がありました。青少年読書感想文全国コンクールで内閣総理大臣賞を受賞した生徒をはじめとし、数学の関数グラフア...
- 学校行事
-
教科・部活動の表彰式~中等部講堂朝礼(2月21日)
本日、今年度最後の中等部講堂朝礼があり、教科や部活動で成果を上げて校外で賞を受けた生徒の表彰式が行われました。約20人の生徒が様々なコンクールや競技会で受賞していました。最優秀賞を受賞した人もいて、感...
- 学校行事
-
Breakthrough~高等部講堂朝礼(2月14日)~
今日の講堂朝礼では、男女の積極性の違いについてのお話をしてくださいました。企業の入社試験に応募するとき、男性は企業から提示された条件に60%程度当てはまっていれば応募するのに対し、女性は100%当ては...
- 学校行事
-
中等部二年生 百人一首大会
本日体育館にて、中等部二年生の百人一首大会が開催され、白熱した戦いが見られました。特に、「ちはやふる…」「あしびきの…」といった人気のある和歌では、「はいっ」というかけ声とともに、大きな歓声が沸きまし...
- 学校行事
-
AIが人間に代われない心の通わせ方~中等部講堂朝礼(2月7日)
ここのところ、日本海側では大雪が続いています。私たちがファームステイでお世話になる酒田の方々はいかがお過ごしだろうと校長先生がメールを送られたら、お返事があったそうです。雪が多く、風が強く、吹雪のよう...
- 学校行事
-
自分らしさを追求する~高等部講堂朝礼(1月24日)~
今日の講堂朝礼では、ICTのお話、そして、私たちが情報化社会の中で大切にすべきことは何かというお話をしてくださいました。ICTの進化は目覚ましく、今の時代多くの人がICTを便利な物として使用しています...
- 学校行事