-
中等部3年 音楽会へ向けて
第86回定期音楽会を明後日に控え、中等部3年生は本日最後の学年練習を行いました。「あいたくて」「ヒカリヘ」そして全員合唱の「3月9日」。全ての曲においてソプラノ、メゾ、アルトの3つのパートが、それぞれ...
- 学校行事
-
中等部1年 音楽会練習
1月21日にみなとみらいホールにて、第86回定期音楽会が行われます。今日は中等部1年生の全体練習がありました。バレエ組曲「ガイーヌ」より「剣の舞」の合奏と、「翼をください」の合唱練習を行いました。日に...
- 学校行事
-
12月17日(水)高等部講堂朝礼
本日の講堂朝礼で校長先生は、話すことは緊張を伴うので書くことよりも難しいけれど、話すことは聞く人の心により伝わりやすいということをおっしゃっていました。世界には女性の教育について演説をしたマララさんな...
- 学校行事
-
12月3日(水)中等部講堂朝礼
今日の校長先生のお話は、最近は校舎内でもマスクを着用している人が目に付くが、マスクによって人の顔が隠れてしまい、相手と上手くコミュニケーションが取れないので、教室内ではカゼを引いている人以外は外した...
- 学校行事
-
体育祭競技紹介 ~騎馬戦(高等部)~
本校の体育祭、目玉のひとつ「高等部の騎馬戦」を紹介します。 まず、40秒の間に一回戦では全騎馬が帽子をとりあいます。その後、残った騎馬で一騎打ちを行います。どの騎馬も崩れないように必死に頑張ってい...
- 学校行事
-
体育祭競技紹介 ~Best friends race~
今年から始まった競技「Best friends race」を紹介します。 このレースでは、競技者が左右に分かれてスタートします。それぞれが障害物をクリアし、最後にハートのかけらを持って合流します。...
- 学校行事
-
体育祭競技紹介 ~入場行進・開会式~
本校の体育祭が始まりました。 天候にも恵まれ、順調に進行しています。 本日は、その様子を競技をブログの記事で紹介していきます。 写真は、入場行進の様子です。 (広報担当 吉田)
- 学校行事
-
体育祭予行
今日は、体育祭の予行でした。天気は、晴れたり曇ったりでしたが、幸いにも雨は降らず、滞りなく行われました。体育祭実行委員が中心となって、当日の進行どおり、競技の内容や動きの確認をしました。応援団の練習...
- 学校行事
-
中等部1・2年生 視聴覚行事
7月5日、本校講堂にて、民族歌舞団 荒馬座の公演を鑑賞しました。エイサー、獅子舞、荒馬踊り、虎舞、花笠おどり、竿灯、秩父屋台囃子。太鼓の音が力強くお腹に響き、笛の音も鮮やかで、民衆のエネルギーを感じる...
- 学校行事
-
「仏像の見かた」講演会【中等部3年】
中等部3年生は、8月に行われる奈良・京都の学習体験旅行の事前学習の一環として、東京藝術大学大学院から白澤先生をお招きして講演会を行いました。仏像の構造、名称はもちろん、講演の後半には仏像の衣装の着付...
- 学校行事