-
教科横断型授業 読書感想画 中2国語×美術
昨年度の中等部二年生の国語と美術の授業では、「読書感想画」を制作しました。 国語の授業で本を選び、冬休みに読書をし、ワークシートを使って読解をしました。そのあと、 美術の授業で木版画にして本の感想を絵...
- 授業・HR
-
Chromebook導入事例で紹介されました
本校では2018年度より中等部2年、中等部3年、高等部1年の3学年でAcer社製 Chromebookを導入し、2019年度より更に1学年を加え4学年でChromebookを使った学習活動を行っており...
- 授業・HR
-
授業に注目~雑誌「数学教育」に掲載されました
田園調布の桜の花も見ごろになってきました。その桜をあしらった表紙の「数学教育」という雑誌(4月号)に、本校の数学科教員、細野の授業が掲載されました。 「数学が10倍楽しくなる授業開き教材集」という特集...
- 授業・HR
-
「3年後の自分へ」タイムカプセルに手紙をおさめました。
中等部3年生の生徒達は3年後の自分に向けてメッセージを書きました。 3月20日(水)に卒業式を終えた後、各クラスの世話係が4階の屋上庭園にあるタイムカプセルの中に その全員の手紙を収めました。この手紙...
- 授業・HR
-
高2美術鑑賞会
高等部二年生の選択美術では、名画の模写をする課題に取り組み、最終日の昨日、鑑賞会を行いました。 図書館の画集の中から好きな名画を選んで、それぞれ模写をするという課題。 キャンバスをイーゼルに乗せて描き...
- 授業・HR
-
一人の「学び」をみんなの「学び」へ 高2 成果発表会
年内最後の授業日となる21日のHRで、高等部2年生は、今年度学外において取り組んだ活動や研究、成果をあげたことを学年全員と共有する成果発表会を行いました。立候補で発表者を募集したところ、西日本豪雨ボラ...
- 授業・HR
-
中2国語・美術 読書感想画
今年度新たな試みとして、中等部2年生で「読書感想画」の授業を取り入れています。 国語と美術の教科横断型授業です。 国語の時間に「読書感想画」第一回目の授業を行いました。 「読書感想画」と...
- 授業・HR
-
「世田谷区明るい選挙啓発ポスターコンクール」の特選に選ばれました
高等部二年生の選択の美術の授業では、選挙啓発もしくは環境問題をテーマにしたポスターを作成しました。 完成後、世田谷区のコンクールに応募し、なんとそのうち一枚が選挙啓発の特選に選んでいただきました。 特...
- 授業・HR
-
進路講演会(高等部2年)
本日(11月7日)の5限、河合塾自由が丘現役館館長の小山聡史先生による進路講演会が行われました。 なでしこ祭などの大きな学校行事が終わり、高等部2年生はいよいよ大学受験を意識した学習が本格的に始まりま...
- 授業・HR
-
第二校舎授業スタート
後期初日の本日、第二校舎の全ての教室使用がスタートしました。広くきれいな教室に生徒たちは大喜び。新しい環境でこんなこともできそう、あんなこともできるかも、とワクワクしています。想像力をふくらませて、仲...
- 授業・HR