-
Speech Workshop (English Room)
English Roomでは、今年も様々なイベントを行なっています。今月は、中等部1年生に向けたWelcome Party、中2・3のSpeech Workshop、高等部生対象のWriting Wo...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
高等部1年 Chromebookを使ったコミュニケーション活動
高等部1年の英会話の授業では、Chromebookを使用しプレゼンテーションを行いました。まず生徒はペアになり自由に質問を2つ考え入力します。次にクラスメートにその質問をして答えも入力し、円グラフや棒...
- 英語を活かすプログラム
-
ターム留学生出発
4月20日、第2回目となるニュージーランド・ターム留学に高等部1年生7人が出発しました。 これから始まる3か月に不安もあるでしょうが、新たな出会い・体験が待ち遠しくて仕方がない、という様子が伝わり頼も...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
JMMUN ジャパンメトロポリタン模擬国連を終えて
模擬国連の2日目は、1日目にまとめた決議案の修正からスタートします。 今年初めて参加した上級者会議では、スピーチはもちろん、Unmoderated Caucus(非着席コカース)という会議の休憩時間も...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
JMMUN ジャパンメトロポリタン模擬国連に参加
2月10日(土)、11日(日)の2日間にかけて洗足学園で行われた模擬国連に中2から高2の生徒たち総勢46名が参加しました。今回の議題は、“Poverty in Developed Nations"、"...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
英語科の取り組みについて
本校の高等部の授業の様子と英語科平福教諭のインタビューがスクールネットワークの動画で紹介されました。 詳しい内容は下の動画をご覧ください。 [embed]https://youtu.be/ZfHKIR...
- 英語を活かすプログラム
-
2017 Heading for JMMUN ② ~ジャパンメトロポリタン模擬国連に向けて~
模擬国連とは、学生がさまざまな国の大使となって世界が抱える国際問題を話し合い、英語を駆使して決議案を作り上げていくディスカッションの場です。そのうちの一つであるジャパンメトロポリタン模擬国連が来月10...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
留学体験談を伺いました(トビタテ!留学JAPAN)
中等部3年は12月13日(水)に学年全体で、『トビタテ!留学JAPAN』を通して留学を経験した高等部の生徒3名に体験談を話してもらいました。 高等部の生徒自らが「ぜひ留学の良さ、この『トビタテ留学!J...
- 英語を活かすプログラム
-
2017 Heading for JMMUN① ~ジャパンメトロポリタン模擬国連に向けて~
本日は定期考査最終日。解放感に浸るのもつかの間、2月のジャパンメトロポリタン模擬国連に参加を申し込んだ生徒たちは、今日から準備を開始しています。本校では3年前から取り組んでいますが、年々参加生徒数が増...
- 英語を活かすプログラム
-
全日本模擬国連大会に2チームが参加しました!
第11回全日本高校模擬国連大会が、11月11日・12日の2日間にわたって国連大学で行われました。学校代表の2チームは、ともに書類選考を通過して全日本大会に進み、Aチームはドイツ大使として、Bチームはヨ...
- 英語を活かすプログラム