-
Let’s debate! ~高1OC~
前期も終わりに近づいた高1OCでは、ディベート練習を行っています。 最初に使い終わったプラスチックボトルが、環境汚染にもリサイクルにもつながる可能性があるということを動画で学び、では着られなく...
- 英語を活かすプログラム
-
セント・メアリーズ校からの交換留学生
月曜日からオーストラリアのセント・メアリーズ校からの交換留学生、Tahlya Robinsonさんが登校しています。6月30日までの3週間、高等部1年は組の生徒の家庭に迎えられ、主にホストシスターと共...
- 英語を活かすプログラム
-
H1 OC Bridge Riddle Presentation
今年度の高等部1年のOCの授業は、動画を使って学び、プレゼンテーションを行うスタイルをとっています。一度に2人しか渡れないつり橋を制限時間内にどう工夫して渡るか ―― 今回の授業は ”Bridge ...
- 英語を活かすプログラム
-
Welcome Party (English Room)
The first day of the Welcome Party for J1 students took place in the English Room on May 29th. Many ...
- 英語を活かすプログラム
-
English Lovers’ Club! (English Room)
Today in the English room, Katie, Jason, and I enjoyed another exciting ELC meeting. During lunchtim...
- 英語を活かすプログラム
-
The World Scholar’s Cup東京大会を終えて
中高生の総合的な教養を競う大会であるThe World Scholar’s Cup 東京大会に、先日高等部1年の2チーム計6名が初参戦しました。英語でのディベートやエッセイなどで2日間戦...
- 英語を活かすプログラム
-
ニュージーランド・ターム留学生
4月21日に日本を出発して、1週間の語学研修・オリエンテーションを経て5月1日からランギトト・カレッジでの学校生活が始まりました。世界の多くの高校同様、ニュージーランドの高校も選択授業がほとんどになり...
- 英語を活かすプログラム
-
The World Scholar’s Cup 東京大会初参戦!
5月3,4日の2日間開催されているThe World Scholar’s Cup(通称WSC)東京大会に、高等部1年生の2チーム6名が参加しています。 WSCとは、2006年アメリカの教材会社D...
- 英語を活かすプログラム
-
Pie Chart Presentation ② ~H1 OC~
先週の授業で作ったPie Chart(円グラフ)を使い、今日はプレゼンテーションを行いました。プレゼンの原稿を作るのに与えられた時間は10分もありません。調査結果だけでなく、自分たちの考察も盛り込ん...
- 英語を活かすプログラム
-
Pie Chart Presentation① ~H1OC~
今年度の高等部1年のOCは、survey(調査)をし、それをpie chart(円グラフ)にまとめてプレゼンをする活動から始まりました。今日はその2回目、surveyを完了し、集めたデータでpie c...
- 英語を活かすプログラム