-
ココロコミュに土曜プログラムについての記事が掲載されました。
副教頭の入と、土曜プログラム係主任の何東のインタビュー記事です。 こちらからご覧ください。
- その他
- 土曜プログラム
-
新しいわたしと出会おう!土曜プログラム①
今年もいよいよ土曜プログラムが始まりました。自分の興味関心に応じて、全5分野・約170のプログラムから全8回、好きなものを選択することができます。 本日は3分野(健康なからだをつくる)から、エアロビク...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム最終回
今日は今年度の土曜プログラム最終回(第8回目)です。 そのため、講座によっては学習発表会を催すものも多くありました。 中等部1年生だけが受講できるEnglish Activityでは、劇の発表会。 J...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
土曜プログラムいよいよ7回目
本日は、土曜プログラムの今年度第7回目でした。 「インターネットでプチ国際人になろう」という講座では、中等部1年生から高等部1年生までの約20人が真剣に耳を傾けていました。企業で働いていた講師が、自身...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
土曜プログラム ~経験したことだけが自分のものになる
年間8回ある土曜プログラム。今日は第6回目でした。 今日も生徒たちは、180以上の講座から自分の興味関心によって選んだ講座を受講しました。 土曜プログラムは、全8回分、1時間目と2時間を組み合わせて生...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
個性を発揮! 土曜プログラム
今日は、今年度4回目の土曜プログラムでした。 全8回ある講座のうち、語学やお稽古、ヴァイオリンや声楽等は継続して身につくものなので8回続きや4回続きで受講するよう設定されています。そのような講座は、今...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
コミュニケーションのコツは? 土曜プログラム
本日の土曜プログラムからは、心理学の講座、「効果的なコミュニケーション」~「聴く」「伝える」ということ~をお伝えします。 コロナの影響でマスク生活が長引く中、コミュニケーションのとり方に悩んでいる人も...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
自分を表現する 土曜プログラム
今日は「絵手紙」の講座から紹介します。 今日のお題はパプリカ・ピーマン。各自家からもってきたものをまずはよく観察して、次に誰に宛ててどんな言葉をつづるかを考えます。 つやつやしたピーマン、赤やオレンジ...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
自分でつくる時間割 土曜プログラムが始まりました!
今日から今年度の土曜プログラムが始まりました。 全8回、生徒が自分の興味・関心に応じて1・2時間目を組み合わせ、時間割をそれぞれ作ってまなびます。 全8回通して学ぶのは、語学や三味線、声...
- 土曜プログラム
- 土曜プログラム
-
SDGs高大連携プラットフォームに本校の取り組みが掲載されました
SDGs活動が盛んな学校として本校が認定され、「SDGs高大連携プラットフォーム」に取り組みのまとめと、動画が掲載されました。土曜プログラムや「探究」、学習体験旅行、SDGs同好会、摸擬国連同好会、図...
- 授業・HR
- 土曜プログラム
- 体験学習・学習体験旅行
- 学園生活