-
2024年度 定期音楽会
1月29日に横浜みなとみらいホールで中・高合同で第96回定期音楽会が開催されました。 前半が生徒発表の部、後半が鑑賞の部となっており、生徒発表の部では学年ごとの合唱や有志での企画を披露しました。 音楽...
- 学校行事
- 学園生活
-
DCG Academy Octopus Games
This year's DCG Academy has been so much fun! Our last event of the year was Octopus games. Our stud...
- 英語を活かすプログラム
- 学園生活
-
中等部3年生 保護者を囲む会
1月23日、学力テスト後に中等部3年生を対象として「保護者を囲む会」を行いました。「保護者を囲む会」とは、保護者の方々にご自身の職業についてお話していただく会です。今回、金融、医療、運輸、教育、情報通...
- キャリアデザイン
- 学園生活
-
中等部2年 English Challenge 最終日
今日は中等部2年生のEnglish Challengeの最終日でした。3日間ずっと英語のシャワーを浴び続けたことで自然と英語が口から出てくるという生徒が出るほど英語が身近なものになったようです。今日は...
- 英語を活かすプログラム
- 学園生活
-
中等部2年 English Challenge 2日目
今日はEnglish Challenge2日目です。昨日よりも慣れてきてスムーズに学習が進んでいました。今日のメインはディスカッションの基本を学ぶことです。講師の先生の学校生活についてのお話を聞くこと...
- 英語を活かすプログラム
- 学園生活
-
2学期終業式
今日で二学期が終わります。どのような一年だったかを振り返ってほしいと思います、という言葉から学校長の式辞が始まりました。 日本では能登半島で元旦から地震また大雨被害、世界を見ればウクライナでの戦争、パ...
- 学園生活
-
中等部2年 English Challenge 1日目
中等部2年生のEnglish Challengeがいよいよ始まりました。3日間におけるプログラムで今日は初日です。Opening Ceremonyで担当の講師の先生と初対面しました。間違いを恐れないこ...
- 英語を活かすプログラム
- 学園生活
-
理科の実験
高等部3年生の生物の授業で、マウス・アジ・イカの解剖を行いました。 マウスとヒトを比較して腸の長さから摂食物や消化の仕組みの違いを学びました。また、マウスの肝臓がヒトと同様に最大の器官であることに気づ...
- 授業・HR
- 学園生活
-
精進講話(中等部2年生・3年生)
先日、中等部2年生と3年生の精進講話が行われました。初の6クラス学年である2009年度卒業生の國﨑万智さん(ハフポスト日本版記者)と信田真由美さん(毎日新聞記者)をお迎えしました。当日は、自身の経験を...
- 授業・HR
- 学園生活
-
DCG Academy in November
With the school open to parents we bought back our most exciting DCG Academy game, DCG Party. We had...
- 英語を活かすプログラム
- 学園生活