-
SDGs同好会の取り組みが読売新聞教育ネットワークに掲載されました!
地元・田園調布商店街との「食品ロス対策プロジェクト」にとりくむ「SDGs同好会」の生徒たちが紹介されました。 学校でのワークショップや、お店への取材、報告などが紹介されています。 https://ky...
- 学校行事
- 学園生活
-
DCG Party!
Switching into the new year with a big event this DCG. We played a real life version of the popular ...
- 英語を活かすプログラム
- 学園生活
-
なでりんRoom 定期考査1週間前の様子
1学期中間考査が1週間前となり、多くの生徒がなでりんRoomを利用しました。通常は4階の教室を利用しますが、定期考査前は中等部2年生の教室を利用します。4クラスでの開室を予定していましたが、来室生徒が...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
なでりんルームイベント
4月24日、約40名の中等部2年生の生徒が、なでりんルームで真剣に自習していました。教室は➀サイレントルーム②イベントを行っているルーム③グループ学習ルームに分かれており、②では、「暗記の極意を実践し...
- 学園生活
-
なでりんRoomがスタートしました!
今年度から導入した放課後質問対応付自習室「なでりんRoom」が先週からスタートしました! メンターさんが常駐して質問に対応してくれる自習室で、中等部1・2年生は全員、中等部3年生は希望者の参加です。生...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
中等部始業式
中等部の始業式がありました。 校長先生からは、新しい学年、新しい目標を持って新たな気持ちでそれぞれの役割を考えてほしい、というお話がありました。 今年度は宿泊行事が大きく変わりますが、一度は海外に行っ...
- 学校行事
- 学園生活
-
DCG Academy 3rd ~Hunt for my valentines
Love was in the air at DCG Academy today. Or was it? The father of missing daughter Emily Castle cam...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
- 学園生活
-
中等部 文化講演会 ~平和のために 一人ひとりにできること~
2月7日(水)6限のHRで中等部生を対象に、高等部2年生の生徒とFORUM2050代表の戸田隆夫さんによる文化講演会を行いました。 この生徒は、昨年の夏休みにトビタテ留学Japanを利用して行ったルワ...
- 講演会
- 学園生活
- 行事報告
-
高3特別授業 教科横断 新聞記事や報道写真を読み解く (語学、美学の視点から)
高3の特別授業で、英語・社会・美術の教科横断授業を行いました。 この授業では、ある事件の報道写真を見て「報道写真アートと呼べるか」という問いをたて、そこから美学の学びを深めていきました。 日本語以外の...
- 授業・HR
- 学園生活
-
統計学への第一歩 統計検定100名以上が受験
田園調布学園数学科では、統計学への第一歩として、「統計検定」の団体受験を年間4回設けています。2023年度は、春1回、夏2回、冬1回の受験機会を設け、中3~高2ののべ111名が受験を申し込みました。 ...
- 外部コンテスト
- 図書館教育
- 学園生活
- 行事報告