-
なでしこ祭 フードロス商品の販売
今年度のなでしこ祭パン販売部門では、生徒の特別企画として、フードロスの材料を使ったパン・クッキーの販売を行いました。「フードロス」とは、問題なく食べられる食材がキズや見た目の悪さなどによ...
- なでしこ祭
-
テストに向けて朝勉強!
中等部2年では、大事なテストの2週間前から朝勉強を行なっています。生徒にはいつもより10分早い登校を促し、英語あるいは数学の課題を朝限定で配布しています。朝勉強に参加した生徒は、掲示の自分の名前の隣に...
- 授業・HR
-
「何が起きてもありがとう」柴田章吾さん精進講話
今日の精進講話では、原因不明の難病ベーチェット病を乗り越えプロ野球選手になられた柴田章吾さんにご講演いただきました。柴田さんがベーチェット病を発症された年代と近いこともあり、中等部2年生と3年生は自ら...
- 授業・HR
-
「ジェンダー」と私たちの夢~中等部講堂朝礼(10月25日)
女性は「女らしく」と求められたり「女のくせに」と言われたりすることがあります。社会で性別によってちがう役割を求められることをジェンダーというそうです。 今日は世界でみられるジェンダーと「夢」について校...
- 学校行事
-
祝!関東選抜大会優勝!!
10月21日、東京の駒沢競技場で行われた第21回関東選抜新人陸上競技選手権大会において、本校陸上競技部員が女子100mに出場しました。予選を順調に1位(12秒22)通過し、迎えた決勝でも12秒21の自...
- クラブ・委員会活動
-
法政大学 田中優子総長へのインタビューが「大學新聞 第148号」に掲載されました。
去る9月16日に高等部1年生の二人が、法政大学総長の田中優子氏に座談会形式でのインタビューをしました。 東京六大学初の女性総長でもある田中先生との、「女性がどうキャリアを描いていくのか」や「大学での学...
- キャリアデザイン
-
田園調布フェアにアンサンブルの音色が響きました!
10月21日の午後、田園調布駅前で開催された「田園調布フェア」に管弦楽部がアンサンブルで出演しました。 木管五重奏は、ダンツイ作曲の変ロ長調、金管五重奏は「聖者の行進」「銀河鉄道999」を演奏しました...
- クラブ・委員会活動
-
状態変化する温度を調べよう~中1理科~
中等部1年生の理科1分野は、毎回のように実験しています。中には、小学生のときから知っていたという内容もありますが、実際に見ることで、時には感動したり、面白さを感じたりしながら、理解を深めているようです...
- 中等部1年生の様子
-
ジェンダーフリー~高等部講堂朝礼(10月18日)~
選挙が近付いてきています。今回出馬している女性の数が、戦後一番多く、日本では女性の活躍の場が増えています。しかし、海外の途上国では未だに男尊女卑が強く残り、「女の子だから」という理由で、10代で結婚さ...
- 学校行事
-
今年のなでしこ賞は…?
今年のなでしこ賞は…? 小垂れ幕部門 第1位 理化部 第2位 中2体験学習(山形県酒田市) 第3位 高2学習体験旅行(九州) 大垂れ幕部門 第1位 ダンス部 ...
- なでしこ祭