-
雪谷小学校わくわくプログラム♪
本日管弦楽部は、雪谷小学校の体育館で毎年恒例の演奏会を行いました。日中は30度を超える暑さでしたが、たくさんの児童、保護者の方がお越しくださいました。 最初の曲は『アナと雪の女王』。聞きなじみのある曲...
- クラブ・委員会活動
-
職場体験の発表会
中等部3年生の土曜プログラムのコアプログラムで職業について学んでいる中で、今日は先日の職業体験の内容をそれぞれまとめて発表会を行いました。 様々な現場で実際に見てきたこと、聞いたことを自分の言葉でまと...
- 土曜プログラム
-
土曜コアプログラム フランス語
今日はレストランのメニューとその発音の仕方を学び、今まで覚えた数字を使ってビンゴゲームを行いました。また、フランスの伝統的な焼き菓子であるガレットの歴史・作り方を学び、『シェルブールの雨傘』という映画...
- 土曜プログラム
-
中2土曜プログラム 酒田市の方を迎えて
中等部2年生は、夏休みに山形県酒田市でのファームステイがあります。 土曜プログラムでも、中等部2年生は、ファームステイにむけて酒田市や食についての事前学習を行っています。 本日は、酒田市の食育アドバイ...
- 土曜プログラム
-
中2校外学習―鎌倉を歩く
6月7日(木)に一日校外学習があり、中等部2年生は鎌倉を散策しました。 朝の北鎌倉駅はすでに人がたくさん。アジサイのきれいなこの時期の鎌倉は見どころも多く、たくさんの観光客でにぎわっていました。 今回...
- 学校行事
-
高等部1年 一日校外学習「神田川船下り・講演(東京都慰霊堂)」
高等部1年生は、午前中、慰霊堂にて東京大空襲の語り部である西尾静子氏(午後は竹内静代氏)から、貴重な体験談を拝聴しました。全員が静かに集中して聴く様子が印象的でした。その後復興記念館を訪れ、関東大震災...
- 学校行事
-
海の生物たちと出会う
中等部一年生は、一日校外学習で神奈川県の真鶴へ行きました。 学校に集合し、バスに揺られて真鶴へ到着。バスを降りると目の前には広々とした海の風景が広がっていました。 雨も心配されていましたが、当日は天候...
- 中等部1年生の様子
-
「お仕事」の現場へ!
中等部3年生は土曜プログラムのコアプログラムで職業について継続して学んでいます。これまで本校卒業生や、同級生の保護者の方による講演会を通して様々な職について見識を広げてきました。 本日は待ちに待った職...
- 学校行事
-
未来の可能性を切り開く
今日の講堂朝礼では校長先生から「自分自身で未来をつくっていく重要性」についてのお話がありました。 50年前の漫画に描かれていたコンピューター化された社会は現在ほぼ実現されています。これから先の将来は「...
- 学校行事
-
留学キャラバン隊のプレゼンテーションに参加しました
6月2日に行われた留学キャラバン隊のプレゼンテーションに高等部1年生の生徒・保護者(希望者)が参加しました。 海外大学に進学した現役の日本人大学生が、なぜ海外の大学を選んだか、現在の生活はどのような様...
- キャリアデザイン