- 
                            
                                なでしこ祭 フードドライブ   9月25日(日)に開催されたなでしこ祭では、今年度初めて、なでしこ祭実行委員が食品ロスに向けて「フードドライブ」に取り組み、進めてきました。当日は大勢の来場者の皆様からたくさんの食品(レトルト食品・缶... - なでしこ祭
 - 行事報告
 
- 
                            
                                第69回なでしこ祭を開催しました   今年のなでしこ祭では、生徒や来場者の方々が心から楽しんでいる様子が見受けられ、実行委員としても、とてもやりがいがありました。台風のため、1日のみの開催となってしまいましたが、来場した方々にはなでしこ祭... - 学園生活
- 行事報告
 
- 
                            
                                くまモン、なでしこ祭の熊本支援販売に登場!   9月25日(日)に開催されたなでしこ祭。 高等部1年生は3月に訪れる九州学習体験旅行を見据え、 九州各県の名産品の支援販売を行いました。 その支援販売を応援するために、熊本県庁のご好意で なんと「くま... - なでしこ祭
 - 学園生活
- 行事報告
 
- 
                            
                                弓道部 世田谷区民大会高校生優勝&皆中賞!中学生準優勝!   9月25日(日)世田谷区立総合運動場において行われた世田谷区民大会(弓道)において高校女子の部で1本も外さなかった高等部1年生が優勝しました。大会側から皆中(的中率100%)を称え、優勝だけでなく皆中... - クラブ・委員会活動
 - クラブ・委員会活動
 
- 
                            
                                弓道部 念願の参段 高校生3名が取得!   9月23日(金)明治神宮至誠館弓道場において第255回地区審査が行われました。高等部1年生の2名、2年生の1名が参段の段位を取得しました。高校生ではなかなか取得できない段位で、本校の弓道部では初の快挙... - クラブ・委員会活動
 - クラブ・委員会活動
 
- 
                            
                                なでしこ祭まであと2日   なでしこ祭まで残り2日になりました。 着実に実行委員や部活動、クラス企画で準備を進めています。 部活動では公演の準備や部内戦のための練習、展示の準備をしています。文化祭で引退を控えている部活もあり、5... - 学園生活
 
- 
                            
                                本校の美術科教諭が入選!   2022年第85回新制作展に、本校の美術科の長峰歩教諭が入選しました。 今日から始まる展覧会に出展しています。 夏休みにかけて作品作りをしたとのことです。どんな作品か楽しみですね。 国立新美術館にぜひ... - その他
 
- 
                            
                                剣道部 世田谷区民体育大会(個人)3位入賞   9月18日(日)に行われた第72回世田谷区民体育大会剣道大会(個人戦)で、本校剣道部の生徒が3位入賞しました。この大会(女子の部)は高校生と大学生、社会人が一緒のトーナメントで試合を行います。大学生や... - クラブ・委員会活動
 
- 
                            
                                高等部2年九州学習体験旅行 第6日目   6日目最終日。 2日間お世話になったホテル、そして長崎を後にして向かった先は、佐賀県名護屋城跡・名護屋城博物館。九州最後の講演会では学芸員さんと韓国出身の国際交流員さんからお話を伺いました。館内見学時... - 宿泊行事
 - 体験学習・学習体験旅行
 
- 
                            
                                高等部2年九州学習体験旅行 第5日目   9月13日、学習体験旅行5日目の朝食はバイキングで、皆張り切って自分の好きなものを盛り付けていました。 朝食後は長崎原爆資料館へ行き、旅行委員から千羽鶴を献納しました。これは昨年の3月から学年の全員が... - 宿泊行事
 - 体験学習・学習体験旅行