-
2学期始業式
本日から2学期が始まりました。早朝まで発令されていた気象警報のため、予定されていた始業式と防犯訓練は、オンラインでの実施となりました。式では最初に学校長から夏休み中に生じたさまざまな自然災害へのお見舞...
- 学校行事
- 学園生活
-
2024年度 なでしこ祭の開催について
今年度のなでしこ祭のご来場については、完全予約制といたします。 各申込フォームから事前にご予約の上、お越しください。 ◆諸注意 ・飲食店、物販は、交通系ICカード決済のみ利用可能のブース...
- 学校行事
- 学校説明会
-
2025(令和7)年度 募集要項(一般入試・帰国生入試)
2025(令和7)年度の一般入試および帰国生入試の募集要項です。こちらをご確認ください。 募集要項(一般入試)募集要項(帰国生入試)
- 入試情報・お知らせ
-
SDGs同好会の活動が日本教育新聞に紹介されました!
地元の田園調布商店街に取材をして、フードロスに関する取り組みを行ったことについての記事が、日本教育新聞(8月5日)に掲載されました。今年度は新たに、歯ブラシや文房具のリサイクルプロジェクトも行っていま...
- その他
- クラブ・委員会活動
-
写真部 夏合宿
写真部の夏合宿には17名の生徒が参加しました。 今年は富士山の撮影ポイントを一周。山中湖で山梨郷土料理ほうとうを昼食に、新倉富士浅間神社・河口湖・西湖と周り、宿泊地の精進湖へ向かいました。 途中...
- 宿泊行事
- クラブ・委員会活動
-
管弦楽部合宿 4日目
管弦楽部の合宿も、いよいよ最終日を迎えました。 最終日も朝から練習です。今日も、この合宿を通して重点を置いて取り組んできた基礎練習にひと通り勤しんでから、朝食です。 朝食では、指揮者の先生から、基礎練...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
英語ディベートに挑戦!② ~2024 English Debate Program~
本日、高校1・2年生を対象にした3日間のEnglish Debate Programを終えました。2日目と3日目の様子をお伝えします。 2日目 - 実際にディベートを体験 2日目の午前中は「あらゆる世...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
- 行事報告
-
管弦楽部合宿 3日目
管弦楽部の合宿も3日目となり、後半に入りました。 今日は朝から霧のような雨が降ったり止んだりしており、富士山も雲で見え隠れする、あいにくの天気です。そんな中、生徒たちは6時頃から準備を始め、朝の練習に...
-
管弦楽部合宿 2日目
管弦楽部、合宿2日目です。河口湖の近くに来ているとはいえ、朝から気温は高く、日中は30度を超えます。 合宿中は朝も練習です。6時に起きて簡単な身支度だけ整えたら、1時間ほど個人で練習したあと、朝食をと...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
英語ディベートに挑戦! ~2024 English Debate Program~
高1高2の希望者を対象にしたEnglish Debate Programが始まりました。今日から3日間、クリティカルシンキングとロジカルスピーキングの方法を学び、最終日には英語ディベートで試合を行いま...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
- 行事報告