-
Valentine’s Day Cooking Class!(English Room)
Valentine's Day is coming up fast. That's why on February 6th, there was a special event held just f...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
高2美術鑑賞会
高等部二年生の選択美術では、名画の模写をする課題に取り組み、最終日の昨日、鑑賞会を行いました。 図書館の画集の中から好きな名画を選んで、それぞれ模写をするという課題。 キャンバスをイーゼルに乗せて描き...
- 授業・HR
-
高等部講堂朝礼
先日中等部入試が終わりました。本日の講堂朝礼では、入試の面接の際に校長先生が受験生に将来の夢を聞いたところ、皆「人の役に立てる仕事につきたい」と希望を語ったそうです。また筑摩書房の「中学生からの大学講...
- 学校行事
-
表現するのは、おもしろい
文芸部の活動のひとつをご紹介します。 先日、プロの声優でもある渡辺克己先生に来校いただき、朗読の指導をしていただきました。 渡辺先生は、土曜プログラムでも「自分を表現しよう」講座を受け持っていただいて...
- クラブ・委員会活動
-
「科学の芽」賞 奨励賞・努力賞受賞
本校理科では、夏期休業中の宿題として生徒一人ひとりが課題を見つけ、その課題の解決に向けて実験を行い、得られた結果から考察し、今後の課題等をレポートにまとめる「課題研究」を課し、その中から優れたものを、...
- 外部コンテスト
-
中等部講堂朝礼
本日の講堂朝礼で、校長先生は全豪オープンで優勝した大阪なおみ選手、音楽会での私達生徒の合唱を例に挙げ、真剣に頑張る姿は周りを勇気づけ、感動させるとおっしゃいました。些細なことでも懸命に取り組めば見てい...
- 学校行事
-
あなたもお天気キャスター
土曜プログラム「やってみよう天気予報・あなたもお天気キャスター」では,前回,天気図や予報図を使って作成した予報文の発表を行いました。講師はお天気キャスターの本岡なり美さんです。 天気予報では,予報文を...
- 土曜プログラム
-
お天気紙芝居で伝えよう
土曜プログラム第6回の「やってみよう天気予報」のテーマは,「お天気紙芝居で伝えよう」でした。 なでりんが一年間の天気を振り返る設定で,班ごとに季節の天気の特徴と防災事項を班で考えて小学校低学年に向けて...
- 土曜プログラム
-
草木染に挑戦 第6回マイプログラムより
本日1月26日(土)は、第6回マイプログラムでした。生徒たちは先日の音楽会の疲れも見せず元気に登校してきました。 さて、今回は科学・技術・環境の分野から「初めての草木染に挑戦」をとりあげます。 本講座...
- 土曜プログラム
-
高等部講堂朝礼
1月23日の講堂朝礼では「これでいい、ではなくて、これがいい」という言葉を通して、「主体性」の大切さに気付かされました。 私たち高等部2年は進路のことなど、自分自身で選択をしなければならないことが沢山...
- 学校行事