-
保育園の生徒たちも手拍子!管弦楽部が出張演奏をしました
本校のお向かい、田園調布2丁目児童館で、保育園児に出張演奏を行いました。 毎年行っているもので、今年は、フルート3重奏「人生のメリー・ゴーランド」、オーボエ・ファゴット三重奏「海の見える街」「ルージュ...
- クラブ・委員会活動
-
受験直後の卒業生によるワンポイントアドバイスに熱心に耳を傾けました
大学・学部別ワンポイントアドバイスの会を今年初めての企画として行いました。 受験が終わってすぐの卒業生に、学習についての具体的なアドバイスを座談会形式で聞くというもので、高等部2年の希望者を対象に行い...
- キャリアデザイン
-
中等部卒業式
本日、中等部の3年間をしめくくる卒業式が行われ、202名の生徒が卒業しました。 中等部過程が終わるということは、6か年一貫教育のうちの半分が終了したということです。この3年間、生徒たちは、学習や行事、...
- 学校行事
-
東校舎(実習棟)建設 途中報告②
今年の8月に完成予定の東校舎。すでに1階部分【被服室・調理室・和作法室】の基礎工事が終わり、2階部分【音楽室・美術室】の工事に取り掛かっています。 (入試広報室 細野)
- 授業・HR
-
図書委員会作成の「読書の栞」ができました
図書館報「読書の栞」の最新号が完成しました。 今号は、高等部1年生が編集長を務め、中等部1年生から高等部2年生までの総勢11人が力を合わせて作りました。以下は、編集長のことばです。 今回は「くまのがっ...
- 図書館教育
-
高等部卒業式が行われました
桜のつぼみも膨らみかけた本日、中高を共に過ごした197名が卒業しました。保護者と在校生、教職員一同ともに、6年間の重みを感じながら高等部3年生の門出をお祝いしました。 「どんな人生を作りますか?」とい...
- 学校行事
-
世界を知る楽しみ ~ 土プロ高1プレゼンテーション
2月17日の土曜プログラムは、高1コアプログラム7回の集大成、プレゼンテーションでした。 中等部3年生に行ったプレゼンの「語学を切り口として世界を知る」は、7言語に分かれての発表でした。 1 フランス...
- 土曜プログラム
-
高等部表彰式~高等部講堂朝礼(2月28日)~
本日、今年度最後の高等部講堂朝礼があり、教科や部活動で成果をあげ、校外で賞を受けた生徒の表彰式がありました。青少年読書感想文全国コンクールで内閣総理大臣賞を受賞した生徒をはじめとし、数学の関数グラフア...
- 学校行事
-
児童館ダンスボランティア公演
本日放課後、学校前の田園調布二丁目児童館でダンスのボランティア公演を行いました。中2・3のダンス部員が、本校ダンス部ではおなじみの「ウェイトレス」「ライジング」や、今はやりのアイドル曲に合わせて踊りを...
- クラブ・委員会活動
-
陸上競技教室開催
2月25日(日)、小学生を対象とした陸上競技教室が、本校グラウンドにて開催されました。陸上競技部に所属する中等部・高等部の生徒たちが、陸上のお姉さんとなって、走りのコツや様々なトレーニングを教える企画...
- クラブ・委員会活動