-
朝日中高生新聞に掲載されました
オルセースクールミュージアム(※)のプランナー生徒である、中3の3人が自分たちのこれまでの活動をアピールするために、朝日中高生新聞に記事を寄せました。記事はこちらからご覧ください。→朝日中高生新聞2...
- 学校行事
-
模擬国連を終えて
2月13日、14日両日に高等部2年生6名が洗足学園主催で行われたジャパンメトロポリタン模擬国連大会に参加しました。この会議では高校生が国連の会議と同じように一つの議題について討論し、解決...
- 学校行事
-
練習あるのみ!
オルセースクールミュージアム(※)のプランナー生徒のための「一緒に絵をみてお話しよう~ナビゲーター講座」に参加した生徒たちの勉強会を開きました。いよいよあと約1ヶ月にせまったスクールミュージアムに向...
- 学校行事
-
オルセーCM完成!
2月20日(土)、オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のための「第3回CMづくりワークショップ」がありました。講師は電通のCMプランナーの近藤さんと公益財団法人国際文化フォーラムの室中...
- 学校行事
-
2月17日(水)高等部講堂朝礼~模擬国連大会報告~
2月13日、14日に洗足学園主催のジャパンメトロポリタン模擬国連大会があり、参加した高等部2年生6人が、「global warming and food security」というテーマで実際に行われ...
-
後輩に伝えよう!
土曜プログラムのコアプログラム(学年固定型)の高等部1年対象講座イノベーションコンテストです。今回は最終回ということで、中等部1年生に対して今まで考えてきた「コンビニエンスストアの新企画」または「”...
- 土曜プログラム
-
手を伸ばして勝利を掴め!
2月17日のLHRで、中等部2年生は百人一首大会を実施しました。各クラス2名ずつ、計10人の班で、取った枚数を競います。 担任団や中2国語担当教員も札を読み上げる中、有名な句では最初の数文字を読んだだ...
- 授業・HR
-
ゴッホは何を語る?
オルセースクールミュージアム(※)で来場者をどう楽しませるか。今日も、プランナーの生徒たちは、昼休みに集まり、知恵を絞りました。 まずは、「ちらしづくり講座」で見事カラー印刷の権利を獲得したチーム...
- 学校行事
-
Practice for Eiken Interview Test (English Room)
英検の2次試験を日曜に控えた今週は、中等部生から高等部生に至る様々な生徒がEnglish Roomを訪れ、面接の練習を行いました。本校では希望者を対象に、ひとりひとりの得意不得意に応じた個別指導を行っ...
- 英語を活かすプログラム
-
受験勉強頑張ろう!(高等部2年卒業生を囲む会)
高等部2年のホームルーム(5限)で卒業生を囲む会が行われました。卒業生16名が来校し、在校生に向けて在校時の受験勉強の方法や大学生活について話してくれました。 高等部2年の生徒たちは真剣に話に耳を...
- 授業・HR