-
家庭部、キワニスドール作りました!!
キワニスドールは、病気で入院している子どもにプレゼントする人形です。家庭部や土曜プログラムではキワニスドールの「綿づめ」の作業ボランティアをしてます。10月17日(土)は、東京キワニスクラブの皆様に...
- クラブ・委員会活動
-
これがリマスターアート?!
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のためのワークショップの2回目が10月17日(土)にありました。前半は、「絵を選ぶってどういうこと?展覧会をつくってみよう!」というのテーマのワーク...
- 学校行事
-
絵を選ぶってどういうこと?後編
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のためのワークショップの2回目が10月17日(土)にありました。今回のテーマは「絵を選ぶってどういうこと?展覧会をつくってみよう!」でした。 グル...
- 学校行事
-
絵を選ぶってどういうこと?中編
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のためのワークショップの2回目が10月17日(土)にありました。今回のテーマは「絵を選ぶってどういうこと?展覧会をつくってみよう!」でした。 名画...
- 学校行事
-
絵を選ぶってどういうこと?前編
オルセースクールミュージアム(※)・プランナー生徒のためのワークショップの2回目が10月17日(土)にありました。今回のテーマは「絵を選ぶってどういうこと?展覧会をつくってみよう!」ということで、リ...
- 学校行事
-
明日の天気は?
土曜プログラム「やってみよう天気予報」,今日は実際に気象予報士が使う天気図を使って,明日の天気予報に挑戦しました。何枚もの天気図を貼り合わせて,雨の予想される区域を色づけし,予報を組み立てます。講師の...
- 土曜プログラム
-
制服の生地がティッシュケースに!
今日は土曜プログラムの日です。本校の制服の洋服メーカーの方が講師の「制服屋さんに教わる、制服の端切れを使った小物作り」講座には、まだ制服を着始めて半年の中学一年生から高校生まで、多くの生徒が集まりま...
- 土曜プログラム
-
Halloween Celebration
今週のEnglish Roomでは、ハロウィーンクイズを行いました。生徒はオールイングリッシュ(英語音声・英語字幕)でビデオを見て、わからないところはネイティブ教員に質問し、クイズに答えました。答えら...
- 英語を活かすプログラム
-
Rice Reaping
In fifth period, I joined the J2 students outside to watch them harvest the rice that they had caref...
- キャリアデザイン
-
10月14日(水)中等部講堂朝礼
今日は、なでしこ祭・体育祭の2つの大きな行事を終えて最初の講堂朝礼でした。心なしか、生徒たちの顔も清々しそうに見えました。校長先生は、私たちの体育祭でのダンスを誉めてくださいました。ダンスは学年全...