-
東京理科大学の先生による『確率・統計講義』を実施しました
高大連携プログラムとして、11月14日と16日の2日間にわたって「確率・統計講義」を実施しました。 社会に役立つ数学が必要とされる時代に即して、数学的な思考を活かして社会で活躍する人材の育成を目指して...
- キャリアデザイン
-
海外大学進学ガイダンス ~協定校推薦入試制度導入について~
高大連携プログラム(保護者会期間)として、11月14日 15時からは、留学カウンセラーの西澤めぐみ氏による、海外大学進学ガイダンスを行いました。生徒・保護者合わせて70名程度が参加し、低学年の保護者も...
- キャリアデザイン
-
東工大の学びに触れる その1 生きる意味って? 上田紀行先生の講演で考える
11月14日から16日の保護者会期間に合わせて、高大連携プログラムを実施しました。 まず、14日の1時半からは、東京工業大学教授で、本校の保護者でもある上田紀行先生の講演を伺いました。 タイトルは、”...
- キャリアデザイン
-
高等部文化講演会
昨日行われた文化講演会で、ドワンゴ人工知能研究所所長の山川宏氏のお話をうかがいました。 近年、人工知能の開発競争が激しくなり発達が著しい一方、常識の理解や感情への配慮など、人工知能に足りないものもまだ...
- キャリアデザイン
-
国際教養大学説明会を開催しました
本日、国際教養大学のキャリア開発センター長の三栗谷俊明氏による説明会を実施しました。保護者70名、生徒30名、あわせて100名が参加しました。内容は、大学の特徴、就職状況、入試について、にとどまらず、...
- キャリアデザイン
-
大学での学問を知る 中3・高1特別講義
中等部3年生と高等部1年生は、ホームルームの時間に特別講義を実施しました。これは、20大学から21人の先生方をお迎えして、「大学での学問」「学び」を知るものです。生徒は進路を考える貴重な機会となりまし...
- キャリアデザイン
-
卒業生と回るキャンパスツアー
昨年から始めた「卒業生と回るキャンパスツアー」を、この夏は、東大(駒場キャンパス・本郷キャンパス)、東工大、一橋大、東京医科歯科大で実施しました。これは、卒業生に案内をしてもらって校内見学や大学での学...
- キャリアデザイン
-
農学の学びを知ろう! 説明会を開催しました
高等部1年生を対象に、東京農業大学 入試センターの岩井慎一氏をお迎えして、「農学の学びを知ろう」説明会を開催しました。「高校生のための農学事典」や大学のパンフレットを使いながら、大学での学び、学びがど...
- キャリアデザイン
-
資生堂ジェンダー平等啓発ワークショップ
資生堂ジェンダー平等啓発ワークショップ事務局の方とUN Women代表の方が来校され、高等部1年生20名が個別セッションに参加しました。 ジェンダーとは、女性だけの問題ではなく、男性側からの一方的な見...
- キャリアデザイン
-
東京大学駒場リサーチキャンパスに参加しました
土曜プログラムの午後、中3生徒11名、高1生徒5名で、東大駒場リサーチキャンパス公開2018に参加をしました。 近代的な建物の中に研究室がずらりと並び、生徒たちは興味のある分野の研究室に足を運び、パネ...
- キャリアデザイン