-
新入生オリエンテーション
中等部・高等部の入学式翌日である4月6日、新入生オリエンテーションが行われました。 中等部1年生は、建学の精神や学年目標、生徒会活動、4月に行われる体験学習についての説明を受けました。 ...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
中等部1年の体験学習が、信濃毎日新聞(デジタル版)に掲載されました
7月25日~28日にかけて中等部1年生が行った、体験学習(志賀高原)2日目の環境プログラムの活動が、地元の「信濃毎日新聞(デジタル版)」に掲載されました。 以下のリンクからご覧いただけます。 信濃毎日...
- 中等部1年生の様子
- 体験学習・学習体験旅行
-
DCG Academy Has First Experiment in English
DCG Academy just finished their first week of experiments! From Monday, June 13 - Thursday, June 16,...
- 中等部1年生の様子
- 行事報告
-
【中1探究】未来年表を作ろう!!
中等部1年生は「未来年表」の作成を行っています。 未来年表とは、自分の将来を描いた表のことです。 3年後からX年後までの自分の将来についてのビジョンを描いてみました。 「将来はどのような...
- 中等部1年生の様子
- 探究
-
中等部1年精進講話
本日のLHRでは、中等部1年が校長先生の精進講話を聴きました。 校長先生は、中高6年間で大切なこととして、次のことをあげられていました。①本校の学校ルーブリックに示されている力を、他人との比較ではなく...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
中1に組 多摩川両岸の歴史をさか上る(中1コアプログラム)
1月15日 天気に恵まれ、とても心地よいなか中等部1年生の「に組」はフィールドワークに出かけました。講師は社会科の川口教諭です。 多摩川台公園を通り、大田区古墳資料室へ向かいました。 その後生徒たちは...
- 中等部1年生の様子
- 土曜プログラム
- 学園生活
-
中等部1年生が精進講話を聞きました。
本日5時間目に精進講話を行いました。 教頭の兼子から「入学して8ヶ月が経ってよかったこと・これから良くしたいこと」を切り口にして、私学にしかないもの、そして建学の精神である「捨我精進」についての話を聞...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
中1 理科 課題研究発表会
11月17日(水)に5時間目のHRで夏休みに行った課題研究のクラス代表者による発表会を行いました。 身近な疑問に対して「何故だろう」と感じ、それに対して色々な方向からアプローチしていて、とても素晴らし...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
中1 学年ダンス発表
今年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で、従来体育祭で発表していた中等部の学年ダンスを別日に行う形になりました。 定期考査が終わった今日の午後、それぞれの学年が発表を行いました。 10月に入り気温が...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
- 行事報告
-
中1 美術×国語×図書館 読書感想画はじめました。
中等部1年生の授業では、美術×国語×図書館の教科横断型授業として、読書感想画に取り組み始めました。 夏休み中、生徒たちは国語科の宿題として読書感想文を書いています。 今回は、自分が読んだ本の中で感動し...
- 中等部1年生の様子
- 教科横断型授業
- 図書館教育
- 学園生活