-
私立中学校英語レシテーション大会
11月12日、駒込中学・高等学校にて、第17回私立中学校レシテーション大会が開催されました。本校からは中等部一年生から三年生までの生徒が一名ずつ、合計三名が出場しました。 レシテーションとは「暗唱」で...
- 英語を活かすプログラム
-
J2 English Speech Contest
11月8日(水)のHRでは、中2のEnglish Speech Contestを行いました。 生徒全員が夏休み前からスピーチを書き始め、夏休み後の英会話授業で予選を行った結果、各クラスから2名ずつ、計...
- 英語を活かすプログラム
-
Halloween Party (English Room)
Happy Halloween! Many J1 and J2 students came to the English Room to celebrate Halloween with Jason,...
- 英語を活かすプログラム
-
田園調布学園のCoat of Armsを作ろう! ~高1OC~
先週より、高1のOC授業ではCoat of Arms(紋章)について学んでいます。 ヨーロッパを発祥とする西洋の紋章は、shield(盾)を中央とし、両隣にsupportersと呼ばれる動物、上部...
- 英語を活かすプログラム
-
The Marshmallow Challenge!一番高いタワーを作るのはどのチーム?~高1OC~
海外でよく知られているチームワークを競うゲームの一つに、マシュマロタワー・チャレンジというものがあります。読み物として高1の教科書に載っていたので、実際に英会話の授業でチャレンジしました。 ルールは簡...
- 英語を活かすプログラム
-
Nadeshiko Festival (English Room)
Last weekend, the English Room made its debut at the annual Nadeshiko Festival. Jason, Rob, Katie, a...
- 英語を活かすプログラム
-
Summer Debate Practice
夏休みも終盤に入りました。今日は夏休みディベート練習を行い、7名の高1生が参加しました。 本日のmotion(議題)は以下の通りです。 ラウンド1 There should be no summer...
- 英語を活かすプログラム
-
Let’s debate! ~高1OC~
前期も終わりに近づいた高1OCでは、ディベート練習を行っています。 最初に使い終わったプラスチックボトルが、環境汚染にもリサイクルにもつながる可能性があるということを動画で学び、では着られなく...
- 英語を活かすプログラム
-
セント・メアリーズ校からの交換留学生
月曜日からオーストラリアのセント・メアリーズ校からの交換留学生、Tahlya Robinsonさんが登校しています。6月30日までの3週間、高等部1年は組の生徒の家庭に迎えられ、主にホストシスターと共...
- 英語を活かすプログラム
-
H1 OC Bridge Riddle Presentation
今年度の高等部1年のOCの授業は、動画を使って学び、プレゼンテーションを行うスタイルをとっています。一度に2人しか渡れないつり橋を制限時間内にどう工夫して渡るか ―― 今回の授業は ”Bridge ...
- 英語を活かすプログラム