-
~ネット社会で生きるために~
中等部1年生「探究」では 月に一回、情報リテラシーについて学ぶ時間を設定しています。 情報技術が発達して、便利になった今だからこそ、 「情報」の取り扱いについてしっかりと向き合う必要があります。 &n...
- その他
- 探究
-
BOTTOプロジェクト 第2回
今週の高等部の「探究」では、海外で自分の「好き」に没頭している2名の方からお話を伺いました。 1人目は、ケニアでアフリカ布の魅力に出会い、アパレルブランドを立ち上げた河野理恵さんです。 2人目は、子供...
- 授業・HR
- 探究
-
中等部2年生 探究
昨日「探究」の第2回を行いました。 中等部2年生は「デザイン思考」について学びます。 今回は初回に行った「さぐる」の続きで「きづく→ひらめく」のステップについて学習し、実際に困りごとに対してインタビュ...
- 授業・HR
- 探究
- 学園生活
-
「BOTTO」プロジェクト始まる!
高等部の「探究」(週に1時間)が始まりました! 「BOTTO」プロジェクトとは、生徒ひとり一人が自分の「好き」と「得意」に向き合い、自分が没頭できることを見つけ、深めていく探究プログラムです。「これを...
- 授業・HR
- 探究
-
「探究」スタート!
今週から、「探究」の学習が始まりました。 中等部2・3年生は「デザイン思考」について学びます。 日常的に使う「デザイン」という言葉ですが、語源はラテン語の「Designare」。 「さぐる→きづく→ひ...
- 授業・HR
- 探究
- 教科横断型授業
- 学園生活
-
高等部1年 土曜プログラム(コアプログラム)成果発表会
高等部1年生は、これまでの探究活動の成果を発表する「成果発表会」を行いました。 人文科学(デザイン思考・AI・SDGs)と自然科学(理科・数学・情報)の分野の計12種類ある講座の中から1つの講座選択し...
- 土曜プログラム
- 探究
- 土曜プログラム
-
「キャリアデザイン・発表」中等部3年 土曜プログラム(コア⑥)
中等部3年生の土曜プログラム(コア)は、「キャリアデザイン」をテーマに、企業、卒業生、そして保護者の方々から、様々なお話を伺ってきました。最終回の今回は、「自分の将来」について考えたこと、学んだことを...
- 土曜プログラム
- 探究
- 土曜プログラム
-
「気づきから行動してみよう!」中等部2年生 土曜プログラム(コアプログラム)
中等部2年生では、土曜プログラム(コアプログラム)の時間に「食」についての研究活動を行っています。各クラス約4人のグループでテーマを設定して1年間研究活動を行い、今日は最終発表の日でした...
- 探究
- 土曜プログラム
-
地球上の2点を結ぶ最短距離(地理×数学)
昨年度も実施した地理と数学の教科横断型授業をさらにアレンジした内容で2月21日(月)、22日(火)の高等部2年生の地理の授業で実施しました。緯度、経度本初子午線などの基本用語の確認と地図の歴史について...
- 探究
- 教科横断型授業
-
フェルマー点(物理×数学×地理)
昨年度1時間で実施した「フェルマー点」をテーマにした授業をさらに内容を濃くして、2月18日(金)の2限、21日(月)の4限の2時間連続で高等部2年生の理系で授業を行いました。1時間目は物理の教員から物...
- 授業・HR
- 探究
- 教科横断型授業