-
中3学習体験旅行第2日目
午前中は奈良公園、東大寺春日大社をまわりました。2班に1人のガイドさんがついて案内をしてくださいました。東大寺では大仏の大きさに圧倒されました。春日大社にはたくさんの灯籠がありました。2月3日の節分の...
- 宿泊行事
-
中等部3年 学習体験旅行第一日目
いよいよ学習体験旅行が始まりました。新大阪駅到着後、バスで奈良に向かいました。奈良市内で美味しい昼食をとり、エネルギーがたまったところで法隆寺、中宮寺の見学です。中宮寺で半跏思惟像の微笑みを見て、アル...
- 宿泊行事
-
東京工業大学サイエンスカフェ
11月15日(金)午後、保護者会期間中の高大連携プログラムの一環として、「東京工業大学サイエンスカフェ」を実施しました。中等部3年から高等部2年までの生徒18名、保護者3名が参加し、研究室見学の後の茶...
- キャリアデザイン
-
第19回私立中学校英語レシテーション大会
11月17日(日)に第19回私立中学校英語レシテーション大会が駒込中学校・高等学校にて行われ、本校から中等部1年生から3年生までの1名ずつ、計3名が出場しました。 「レシテーション」とは「暗唱」という...
- 英語を活かすプログラム
-
世界は広い、そして身近。ムハマド・ユヌス氏と対談
11月14日、ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏の来日に合わせて、中高生が対談をする機会を得ました。 本校からもソーシャルビジネスに関心のある高等部の3人が参加しました。 懇談は1時間少しでし...
- キャリアデザイン
-
プロに教わる楽しいボウリング
11月16日の土曜プログラムで「プロに教わる楽しいボウリング」という講座が行われました。この講座ではボウリング場を貸し切り、プロボウラーとして活躍している講師の方々に、ボウリング場でのマナーやルール、...
- 土曜プログラム
-
中等部三年生 日展見学
中等部三年生は、毎年恒例の日展見学に行きました。 普段は学校内で行われる芸術科の授業ですが、この期間は美術館での授業です。 日展は5つのカテゴリーに分かれており、日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書道の5...
- 学校行事
-
『思春期女性婦人科のかかわり「受診した方が良いかしら?」』
昨日、本校後援会会員で産婦人科医師でもあるお三方にご講演いただきました。約160名の保護者及び生徒が参加し、月経のしくみや月経前症候群の特徴など、基本的な内容から最新の治療法まで幅広く学びました。 受...
- その他
-
協定校制度を利用し学びの場を海外に
保護者会期間の高大連携プログラムとして、11月13日に海外大学進学説明会を行いました。生徒保護者合わせて50名近くが参加し、留学カウンセラーの西澤めぐみ氏から、海外大学進学協定校推薦入試制度や進学後の...
-
J1 Read & Watch
Today in the English room, the J1 students enjoyed reading The Tale of Peter Rabbit in English. It i...
- 英語を活かすプログラム