-
「部分月食(ほぼ皆既月食)」観察会
日没後に「部分月食(ほぼ皆既月食)」が起こることにともない、観察会を行いました。 食の最大が午後6時03分と最終下校時刻の午後5時40分を過ぎることから、希望する生徒のみ最終下校時刻を繰り下げ、部分月...
- 学校行事
- 行事報告
-
中等部2年体験学習 3日目
今日は体験学習3日目です。 「いでは記念館」で出羽三山の歴史や稲作について学び、「五重塔」、「羽黒山」登山では休憩を挟みながらも山頂まで登り、この季節の紅葉を楽しみました。 昼食の精進料理では、ほのか...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
中等部2年体験学習 2日目
今日は宿泊行事2日目です。 皆でラジオ体操をしたあとに、バイキング形式の朝食を食べました。 朝食後、バスでジオパークのコースを巡りました。 い組ではバスの中で歌を聞いたり、レクリエーションをしたりして...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
中等部3年生 学習体験旅行1日目
楽しみにしていた学習体験旅行がいよいよスタートしました。 まず、近つ飛鳥博物館に行き、とても眺めの良い場所で昼食をとりました。 その後、ウォークラリーを楽しみながら、一須賀古墳群などたくさんの古墳を見...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
中等部2年体験学習 1日目
本日から中等部2年の体験学習が始まりました。 山形県酒田市を中心として、3泊4日の旅に出かけます。 初めての宿泊行事ということもあり、東京駅に集合した時から生徒達は、すでに楽しそうな表情を浮かべていま...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
高等部2・3年生精進講話
11月17日(水)のLHRで高等部2、3年生は教頭先生の精進講話をうかがいました。 11月は、多くの学年で進路選択をする大切な時期であり、より良い未来を築けるように自分自身と向き合う時間が多くなり...
- 授業・HR
-
今年は拍手で応援しました。
11月14日(日)、陸上競技部は第16回世田谷246ハーフマラソンの給水所を担当しました。コロナ禍の昨年は中止となってしまいましたが、今年は感染対策をしながら無事に開催することができました。 普段であ...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
理系の研究や東京工業大学を知ろう!
東京工業大学から大学の先生3名、博士課程の学生4名、修士課程の学生1名(本校卒業生)が来校し、篠崎和夫先生(名誉教授、アドミッション部門)が東京工業大学の大学紹介を、学生が自身の研究内容を分かりやす...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携
-
中3 学習体験旅行準備
中等部3年生は11月10日に学習体験旅行のしおりの読み合わせを行いました。集合場所や行程について確認するとともに、号車ごとに速やかに整列する練習を行いました。 担当教員からは、しおりを読んで分かること...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
- 行事報告
-
保護者会期間中の高大連携プログラム③ 京都大学
「京都大学女子高生応援大使のお話を聞こう」 11月11日、本校卒業生である京都大学3年生の山口ひびきさんから、高等部1年生の希望者がzoomでお話を聞きました。 学びの姿勢について、「大学で学びたい学...
- キャリアデザイン
- 高大接続・高大連携