-
中等部1年生 精進講話
先日、中等部1年生の初めての精進講話が行われました。 学園生活が始まっておよそ二か月が経ちました。少しずつ日頃の生活や学習に慣れてきた生徒が多いように思います。 精進講話は校長の清水より 「精進講話に...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
-
高等部1年生 精進講話
高等部1年生は、6月12日(水)に校長先生による精進講話を聞きました。私は本当の自分とは何かを考える事があります。しかし、校長先生のお話を聞き、その答えは1つではなくてもよい、と気づきました。テストで...
- 授業・HR
- 行事報告
-
模擬国連大妻会議 ルワンダ虐殺を考える
On Sunday, June 9, ten Junior 3 students participated in the Ohtsuma Model United Nations held at Oh...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
原爆の図が紡ぐ未来【高2一日校外学習】
6月14日は一日校外学習。 高等部2年生は、原爆の図 丸木美術館(埼玉県東松山市)を訪れました。 先週、5泊6日の九州学習体験旅行から帰ってきたばかり。現地で学んだこと、抱いた思いや衝撃をそのままに事...
- 学校行事
- 行事報告
-
6月の図書館
先週、図書館では昼休みに豆本教室を開催しました。 縦横合わせても10㎝に満たない小さな本を、生徒たちは作りました。 何種類もある表紙のデザインやしおりひもを組み合わせ、自分だけの1冊が完成するのです。...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
高3進路講演会をおこないました。
高等部3年生に向けて、6月12日(水)のホームルームを使って進路講演会をおこないました。 河合塾麹町校の校舎長の神本先生から、大学入試に向けた心構えや勉強方法をお話しいただきました。 定期試験や模擬試...
- 授業・HR
- 学園生活
-
SDGs同好会ワークショップ
5月29日、SDGs同好会によるワークショップを行いました。 学校が行っているSDGsのための取り組みを発表したり、実践型のイベントを行いました。具体的には、「自分が飲食店の運営側だったら」という状況...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
Today’s J3 Advanced Class
Students in J3 Ro Advanced Class did a brainstorming activity to think of problems in the world, the...
- 英語を活かすプログラム
- 帰国生入試
-
高2九州学習体験旅行6日目
福岡から始まった九州学習体験旅行もいよいよ薩摩の地で最終日を迎えました。午前中は各班、下調べをした鹿児島市内の場所を回りました。その中でも多くの生徒が天文館にある「むじゃき」で鹿児島の名物スイーツであ...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行
-
高2九州学習体験旅行5日目
とうとう5日目を迎えました。旅もあっという間に終盤です。昨日の雨から一転、快晴の早朝下、多くの人が朝食前にホテル前の岸辺での散策を楽しみました。 本日は午前中に水俣病に関する講話を聴きました。患者家族...
- 宿泊行事
- 体験学習・学習体験旅行