-
高等部講堂朝礼
本日は今年度初めての高等部講堂朝礼でした。高校生は自らの進路を真剣に考えていかなければならない時期です。校長先生からは、主体性そして探究心を持って、さまざまなことに興味関心を広げ、自分の視野を広げてほ...
- 学校行事
-
教科横断型授業 読書感想画 中2国語×美術
昨年度の中等部二年生の国語と美術の授業では、「読書感想画」を制作しました。 国語の授業で本を選び、冬休みに読書をし、ワークシートを使って読解をしました。そのあと、 美術の授業で木版画にして本の感想を絵...
- 授業・HR
-
私が探す本は‥‥‥
新年度が始まり、図書館でもオリエンテーションを実施しています。 中等部1年生は、教室で利用案内を聞いた後、図書館に移動しました。そして、初めてパソコンでの蔵書検索を体験しま...
- 図書館教育
-
中等部講堂朝礼
今日の講堂朝礼では、「整列をすることは黙想をすることや礼をすることよりも難しい。なぜなら黙想や礼は1人でもできるが整列は1人ではできない。1人で列の中に立つことはできるが縦も横もそろえて立たなければ整...
- 学校行事
-
Chromebook導入事例で紹介されました
本校では2018年度より中等部2年、中等部3年、高等部1年の3学年でAcer社製 Chromebookを導入し、2019年度より更に1学年を加え4学年でChromebookを使った学習活動を行っており...
- 授業・HR
-
初めての英会話授業!
(さらに…)
- 中等部1年生の様子
-
ホールいっぱいのオーケストラの響き
4月13日土曜日、管弦楽部第二回定期演奏会がパーシモンホール大ホールで開かれました。「サウンドオブミュージック」から始まり、途中、楽器紹介やアンサンブル演奏(弦楽アンサンブル、木管五重奏、金管五重奏)...
- クラブ・委員会活動
-
今週末の定期演奏会に向けてラストスパート!
管弦楽部の第2回定期演奏会が、4月13日(土)午後2時から、めぐろパーシモンホール大ホールで行われます。そのための休日練習を行いました。講堂を使っての曲ごとの練習と通しリハーサルで、生徒たちも気持ちを...
- クラブ・委員会活動
-
平成31年度 入学式
正面広場の桜の花も青空に映えています。 本日、中等部と高等部の入学式がおこなわれました。 創立者 西村庄平先生像(精進像)の前にも、桜とともに記念撮影をするための列ができました。 午前中におこなわれた...
- 学校行事
-
ソフトテニス部 2019年度初戦で3位入賞
4月2日にソフトテニス部の高校生が世田谷区春季大会(団体戦)に出場し、3位に入賞しました。 当日はとても寒く、コンディションを整えるのに苦労しましたが、それぞれのペアがベストを尽くすことができたました...
- クラブ・委員会活動