-
友だちを増やそう!(オーストラリア・ホームステイ)
今日は金曜日。いよいよ明日から週末に入ります。St. Mary'sでの生活も5日目となり、学校生活にもだいぶ慣れてきたようです。今日のHomeformでは、明日の遠足についての最終確認を行いました。ホ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
Eager to Learn (J3 homestay program)
August 2, Cloudy The girls had no trouble getting up, and showed a good appetite at the breakfast ta...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
The First Day in Canada (J3 homestay program)
Our long-awaited trip to Chilliwack, Canada, has finally begun. Twenty-five students, warmly seen of...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
Welcome Ceremony でドキドキ!(オーストラリア・ホームステイ)
今日は、Assemblyという本校の講堂朝礼にあたる全校集会がある日です。St. Mary’sの優秀生徒の表彰などとともに、Welcome Ceremonyがあり、本校からは3人がスピーチをします。い...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
ケアンズに到着!(オーストラリア・ホームステイ)
今朝4:45、予定より少し早くオーストラリアのケアンズに到着し、いよいよ、「英語漬け」のホームステイの日々が始まりました。セント・メアリーズの学校に移動したのち、朝ごはんをいただき、オリエンテーション...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修
-
English Camp Day3
The girls had debate matches in the morning. The topics were "students should wear school uniforms" ...
- 宿泊行事
-
English Camp Day 2
Today the girls enjoyed various activities. The first one was their speeches. Everyone practic...
- 宿泊行事
-
中1体験学習(志賀高原)4日目
中等部1年生の体験学習は最終日を迎えました。 閉校式を終えて、荷物をまとめ、名残惜しそうに4日間過ごした宿を後にしました。 本校の校歌の作曲を手がけた中山晋平さんの記念館を訪れました。 こちらでは音楽...
- 宿泊行事
-
いまこそ、本を。
図書委員の生徒が今月、他校で開かれた「高校生直木賞」の講演会に参加しました。生徒の感想です。 普段は他校の図書館に行く機会がないので、新鮮でした。聖学院中高の図書館には、音読スペースや民族衣装の展示な...
- 図書館教育
-
高1 夏期受験補習
高等部1年生は、夏休み最初の1週間、8時から18時まで受験補習を行いました。教科は英語・数学・国語。レベルごとに各自に合った授業を受けることができます。授業以外の時間は、自習教室で各自が課題に取り組み...
- 学校行事