-
生徒一人一台のコンピュータ端末導入~中等部講堂朝礼(1月17日)
今日の講堂朝礼で、校長先生より2018年度4月から本校の新中等部2年生から新高等部1年生が一人一台ずつコンピュータ端末を持つことについてお話がありました。昨日の保護者会でそのことが説明され、私たちの家...
- 学校行事
-
私たちの将来に向けて~高等部講堂朝礼(1月10日)~
今日の講堂朝礼では、「自分らしさ」についてのお話が印象に残りました。校長先生からの、自分らしさとは何かという問いかけに、自分と向き合って考えをめぐらせました。校長先生は高等部3年生の中で既に進学先が決...
- 学校行事
-
中等部表彰~中等部講堂朝礼(12月20日)
今日の講堂朝礼では、先週の高等部に続き中等部の校外活動の表彰がありました。今回は部活動の大会だけでなく、コンクールや課外授業の表彰もあり、個々の活動の幅の拡がりを感じました。また、舞台の端から端まで埋...
- 学校行事
-
高等部表彰~高等部講堂朝礼(12月13日)~
今日の講堂朝礼では、高等部1年生・2年生の校外活動についての表彰がありました。今回はいつもよりも表彰者が多く、日々の努力の成果が表れていました。 また、今回は論文や書道、家庭科など、クラブ活動以外の表...
- 学校行事
-
中山晋平を謳いました
今年は,本校の校歌作曲者である中山晋平の生誕130年にあたります。12月2日,中山晋平生誕130年記念コンサート「中山晋平を謳おう」がめぐろパーシモンホールで開かれ,本校の生徒が特別出演しました。出演...
- 学校行事
-
3つのポリシー~中等部講堂朝礼(11月29日)
今日校長先生が話された内容は、田園調布学園の「3つのポリシー」についてでした。その3つのポリシーとは、中学生活での出会いを楽しみに入学してもらう「アドミッションポリシー」、授業や学校行事はもちろん、校...
- 学校行事
-
生徒会役員選挙
平成三十年度の生徒会役員選挙が先日行われ、本日選挙結果が発表されました。立候補者たちはこの日のために、演説や企画を考え、ポスターを作成し、放送やあいさつ回りで自分の主張をアピールしてきました。演説では...
- 学校行事
-
3つのポリシー~高等部講堂朝礼(11月22日)~
今日、校長先生は、本校の3つのポリシー(アドミッションポリシー、カリキュラムポリシー、ディプロマポリシー)をもとに学園生活を振り返り、これからの人生において、周囲と協同し、そして主体的に行動するという...
- 学校行事
-
強い心(精進講話)
高等部2年生・3年生は本日5限目、「精進講話」がありました。講師の先生のお話を伺い、本学園の教育理念である「捨我精進」について考えるための時間です。 今回は本学園に国語科の教諭として長らくお勤めになっ...
- 学校行事
-
台湾 国立蘭陽女子高級学校 交流会
11月15日午後、台湾国立蘭陽女子高級学校から32名の高校生が来校し、交流会が行われました。歓迎会を終えた後、本校クラブの活動(演劇部、ミュージカル研究部)の見学、講堂では本校ダンス部の発表を披露しま...
- 学校行事