-
中山晋平を謳いました
今年は,本校の校歌作曲者である中山晋平の生誕130年にあたります。12月2日,中山晋平生誕130年記念コンサート「中山晋平を謳おう」がめぐろパーシモンホールで開かれ,本校の生徒が特別出演しました。出演...
- 学校行事
-
気象キャスターネットワークによる地球温暖化についての出前授業
中等部3年生は,地学の授業で地球環境問題について学びます。 今日は「地球温暖化」をテーマに,気象キャスターネットワークに所属するキャスターの方の授業を受けました。温暖化による影響や温暖化の原因について...
- 授業・HR
-
3つのポリシー~中等部講堂朝礼(11月29日)
今日校長先生が話された内容は、田園調布学園の「3つのポリシー」についてでした。その3つのポリシーとは、中学生活での出会いを楽しみに入学してもらう「アドミッションポリシー」、授業や学校行事はもちろん、校...
- 学校行事
-
生徒会役員選挙
平成三十年度の生徒会役員選挙が先日行われ、本日選挙結果が発表されました。立候補者たちはこの日のために、演説や企画を考え、ポスターを作成し、放送やあいさつ回りで自分の主張をアピールしてきました。演説では...
- 学校行事
-
ソフトテニス部インドア大会出場決定
昨日11月26日に行われた東京都高体連のインドア大会予選において、ブロック優勝し本大会への出場が決定しました。 田園調布学園ソフトテニス部史上初の快挙です。インドア大会本戦に向けて、さらにレベルアップ...
- クラブ・委員会活動
-
Y–SAPIX 第3回全国論文コンテストで最優秀賞を受賞しました!
「Y–SAPIX 第3回全国論文コンテスト」で高等部2年の白石暁子さんが最優秀賞を受賞しました。コンテストの課題は、課題図書「ポピュリズムとは何か―民主主義の敵か、改革の希望か―」(水島治郎 中公新書...
- キャリアデザイン
-
3つのポリシー~高等部講堂朝礼(11月22日)~
今日、校長先生は、本校の3つのポリシー(アドミッションポリシー、カリキュラムポリシー、ディプロマポリシー)をもとに学園生活を振り返り、これからの人生において、周囲と協同し、そして主体的に行動するという...
- 学校行事
-
強い心(精進講話)
高等部2年生・3年生は本日5限目、「精進講話」がありました。講師の先生のお話を伺い、本学園の教育理念である「捨我精進」について考えるための時間です。 今回は本学園に国語科の教諭として長らくお勤めになっ...
- 学校行事
-
中等部3年生 学習体験旅行 最終日
学習体験旅行最終日は、肌寒い冬の空気の中始まりました。この日は、各班別タクシー研修を行います。4日目の班別研修とは違い、車を使って移動するため、自由に自分たちの行きたい場所を巡ることができます。選択肢...
- 宿泊行事
-
中等部3年生 学習体験旅行 四日目
今日は、班ごとに分かれた自主研修として、京都の町をまわりました。それぞれの班で向かう場所、交通手段や時間を決め、その計画どおりに観光地をめぐりました。班員たちが自分で考えたルートだったので、それぞれ思...
- 宿泊行事