-
田園調布商店街との食品ロス対策プロジェクト 読売新聞の取材を受けました! SDGs同好会
田園調布商店街との食品ロス対策プロジェクト〜地域から発信するSDGs〜 SDGs同好会は、夏休みに田園調布商店街の「ヤマナカヤ」「蛸井商店」「スターバックス」を取材し、その内容をさらに校内でも共有して...
- クラブ・委員会活動
-
剣道部 世田谷区少年剣道大会(個人戦) 優勝、2位、3位入賞
1月21日(日)に第65回世田谷区少年剣道大会(個人戦)が行われました。 本校剣道部員は、中学女子1年生の部で優勝、中学女子2年生の部で第2位、第3位に入賞しました。 冷静に間合いを取りながらも、積極...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
中等部3年生の探究は、じゃがりこ
みなさん、「じゃがりこ」は好きですか? 中等部3年生の3学期の探究は、カルビー株式会社(以下、カルビー)の協力のもと、「じゃがりこを用いた新しいコミュニケーションアイデア探究プロジェクト」に取り組んで...
- 授業・HR
- 探究
-
統計学への第一歩 統計検定100名以上が受験
田園調布学園数学科では、統計学への第一歩として、「統計検定」の団体受験を年間4回設けています。2023年度は、春1回、夏2回、冬1回の受験機会を設け、中3~高2ののべ111名が受験を申し込みました。 ...
- 外部コンテスト
- 図書館教育
- 学園生活
- 行事報告
-
韓国アマチュアオーケストラとの合同練習
管弦楽部は、2024年8月に韓国のアマチュアオーケストラ「메리MERRY(メリーオーケストラ)」と合同演奏会を行います。 今日は初の合同練習。韓国から6名のメンバーをお迎えしました。 「メリーオー...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動
-
紅白梅図屏風レプリカを鑑賞しました
中3美術では、静岡県熱海市にあるMOA美術館の学芸員さんを招いて鑑賞授業を行いました。 MOA美術館は東洋美術のコレクションを扱っている美術館で、その中でも尾形光琳の「紅白梅図屏風」は有名です。 今回...
- 授業・HR
- 学園生活
-
だるまで合格祈願!
高等部3年生では、大学受験の合格を祈願して、だるまの開眼を行いました。 それぞれのクラスカラーのだるま。 じゃんけんをして、目入れの代表者を決めるクラスもあれば、一人ひとり順番に書き足すクラスもありま...
- 授業・HR
- 学園生活
-
3学期始業式
本日は、3学期の始業式でした。2024年、それぞれが今年の目標に向け、よいスタートを切れることを願います。 年始は家族でゆっくりと過ごしていましたが、地震や事故など大変なことが続き、驚きました。始業式...
- 学校行事
- 学園生活
-
【祝 グランプリ受賞!】高校生ビジネスプラン・グランプリ
1月7日、「第11回 創造力、無限大♾️ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」(主催:日本政策金融公庫)の最終審査会が東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホールにて開催されました。 本校から高等部...
- 外部コンテスト
- 探究
- 国際交流・海外研修
- 高大接続・高大連携
- 学園生活
-
私学テニス本戦出場!
年末の12月26日から開催された第47回東京都私立中学高等学校テニス選手権大会個人の部にて、本校の選手4名が予選を勝ち上がり、本日から始まった本戦に出場しました。 個人戦で4名が本戦に出場するのは過去...
- クラブ・委員会活動
- クラブ・委員会活動