-
中等部卒業式
通学路の桜並木も満開に近づいた今朝、208名が中等部を卒業しました。 令和2年度、第74回卒業式です。 コロナウィルスの感染拡大を配慮して、縮小版ではありましたが無事おこなわれました。 保護者の方に向...
- 学校行事
- 行事報告
-
高等部3年生よりメッセージ ~「私の図書館」~
今年卒業した高等部3年生が「私は学校図書館をこう使った」とエッセイを寄せてくれました。 在校生にも,そしてこれから(何年後かに)中学生・高校生になろうとしているあなたにもきっとヒントになる! 図書館や...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
Student’s English novels on website! 英語で書いた小説がWEBに!
高等部1年生の取り出し授業クラスの生徒が、授業の一環で英語で小説を創作しました。 7名の生徒の作品は、the ER-Central website.https://www.er-central.com...
-
高1・高2芸術選択発表会
高1・高2の芸術選択では、授業最終日に、一年間の締めくくりとして発表会を行いました。それぞれの作品をなでしこホールに展示し、三密を避けるために、教科ごとに時間を分けて授業内で鑑賞しました。同じ教科を選...
- 授業・HR
-
満開の桜が卒業生を送りました
昨日の卒業式にあたり,卒業生へのお祝いとして,中2のファームステイでお世話になっている酒田市の受入家庭の皆さんより,啓翁桜が贈られました。卒業式当日は雨模様の寒い日となってしまいましたが,いただいた啓...
- 学校行事
- 行事報告
-
高等部卒業式がおこなわれました
本日、令和2年度 第73回卒業式が行われ、191名の生徒が田園調布学園を旅立ちました。 答辞では卒業生代表が、高等部1年生のころの学習体験旅行の思い出や、高等部3年生時マスクを付けながらも御神楽の練習...
- 学校行事
- 行事報告
-
春はページをめくって 春休み長期貸出はじまる
昨日は試験前の最後の授業日でした。 中等部1年生のあるクラスでは図書の時間をもちました。 ちょうど春休みに向けた長期貸出もはじまりましたので,生徒たちは,思い思いの本を選んで貸出をしていきました。 ご...
- 図書館教育
- 図書館教育
-
高等部1年 多摩川マラソン
本日、高等部1年の多摩川マラソンが行われました。お天気が心配されていましたが幸いにも雨に降られることもなく無事に終了しました。5キロという距離は普段なかなか走ることがない距離なので、かなり生徒たちは疲...
- 学校行事
- 行事報告
-
中等部1年 スピーチコンテスト決勝大会
本日の5限、中等部1年はスピーチコンテスト決勝大会を行いました。スピーチのテーマは今年度初めて受講した土曜プログラムの講座についてです。特に興味を持った講座について、学んだ内容に加え、より深く自分で調...
- 中等部1年生の様子
- 学園生活
- 行事報告
-
食料安全保障 〜持続可能な世界を目指して〜 校内模擬国連大会
模擬国連同好会が発足して4年。メンバーは下級生にスキルを伝えながら同好会として少しずつ経験を積んできましたが、今年一年はほとんどの学外の模擬国連大会がコロナの影響で中止や延期となり、活動の機会に恵まれ...
- 英語を活かすプログラム
- 国際交流・海外研修