-
中等部1年 一日校外学習の事前学習
中等部1年では、一日校外学習の事前学習として 特定非営利活動法人ディスカバーブルーの水井先生に公演をして頂きました。 非常に興味深い内容で、生徒はメモを取りながら真剣な眼差しで耳を傾けていました。 以...
- 学校行事
- 学園生活
-
球技会を実施しました
5月2日火曜日に球技会を実施しました。 昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、手指消毒や昼食時に黙食を徹底するなど、感染防止対策を講じたうえでの開催でしたが、今年度からは学園生活もコロナ禍以...
- 学校行事
- 行事報告
-
令和5年度 中等部・高等部入学式
桜の花がわずかに残る、晴天の今日、令和5年度中等部・高等部の入学式が行われました。 午前は新入生245名が田園調布学園での新たな一歩を踏み出しました。校長からは「中高6年間は人生の土台をつくる大事な時...
- 学校行事
- 行事報告
-
令和5(2023)年度始業式
本日は新年度最初の登校日、翌日に入学式を迎える新入生(中等部1年生・高等部1年生)を除いた中等部・高等部の4学年の始業式を行いました。 学校長式辞では、コロナウイルス感染症が落ち着き、できることが増え...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
中等部卒業式がおこなわれました
一昨日の雨模様から一転、寒さもやわらいで桜がますます咲き始めました。 今日203名が中等部を卒業しました。 令和4年度、第76回卒業式です。 保護者も参列し、同時にYouTubeライブで配信もおこない...
- 学校行事
- 学園生活
-
第75回 高等部卒業式
昨日、第75回高等部卒業式が行われました。講堂には201名の晴れ晴れしい姿が並びました。学校長からは「高等部入学とともに始まったコロナ生活で、いろんなことを我慢した場面がたくさんあったことでしょう。こ...
- 学校行事
-
高2 能・狂言 芸術鑑賞教室
高等部2年生は、矢来能楽堂で能・狂言の芸術鑑賞をしました。 まず、能・狂言の歴史や文化について話を伺い、狂言の「棒縛」と能の「敦盛」を鑑賞しました。 「棒縛」では、時折笑いが起きる場面があった一方、「...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
3学期始業式
今日から3学期の開始です。始業式は講堂で中等部高等部別々に行いました。 学校長から「ひとつのことをよく考えよう。自分のことを知ろう」というテーマで話がありました。例えば、ウクライナ情勢について、事が大...
- 学校行事
- 学園生活
- 行事報告
-
高等部終業式
年末にテレビや新聞で「今年の重大ニュース」というのがあるが、今年あった出来事を振り返って、世界の中での出来事に関心を持ってほしい。様々な出来事に対して「自分はこう思う」と考えるきっかけにしてほしい、と...
- 学校行事
- 学園生活
-
中等部2・3年生 精進講話「社会に出てから活きる6年間の学び」
11月30日のホームルーム、中等部2・3年生は精進講話。 今回は卒業生をお招きしました。 2008年度卒業の松本さんから、本校での6年間の学びが社会人になってからどのように活きるのか、お話を聞きました...
- 学校行事
- 学園生活